おおあさじんじゃ
北海道 大麻駅
アクセス:江別市大麻宮町3-2
参拝/24時間
御朱印
大麻神社の神社印が押された御朱印です。
授与場所
普段は錦山天満宮で御朱印がいただけます。
錦山天満宮のページを見る>
参拝。
1
0
蔦屋書店に用事があって、途中寄りました。最近気になる馬頭観音様が三体あるというお堂の看板を見たら、昨日4月17日が牛馬の供養の日だったとか。御朱印をいただける錦山天満宮でお尋ねしたら、今はもう何も行事がないそうですが、雨の中、かつての暮らしに想いを馳せました。
鳥居を入って右手に馬頭観音堂
馬頭観音像の図入り。
2
札幌の隣、大麻。札幌や江別に車でもJRでも近く、団地が沢山あり、沢山の団地に囲まれた公園の一角にあります。無人。錦山天満宮の兼務社です。数名の方が丸太を打ったりロープを張ったりしてました。何かの準備かな…綺麗な境内。御朱印は錦山天満宮で頂けます。
6
明治33年麻畑(現在の江別市大麻の一部)に最初に入植した福屋角助が大麻の小高い丘に「八百萬神」と記した角柱を建て祭りを行っている。同年、大曲の平本与三吉の宅地にも小祠を建立し祭祀し、続いて明石石之助も小祠を建立し「十二錦山神社」として開拓者の寄りどころとした。この3つの神社に、大正8年他地区にもあった小祠2柱を合祀し、現在の位置に本殿拝殿を御造営し社名を大麻神社と呼称し、この5柱神を「開拓祖神」として今日まで崇められている。
JR大麻駅下車 徒歩10分
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
1
0