御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
秩父神社ではいただけません
広告

ちっぷじんじゃ

秩父神社のお参りの記録(2回目)
北海道秩父別駅

投稿日:2024年05月27日(月)
参拝:2024年5月吉日
秩父神社をお参りするのは3年前の秋以来です。
この時は息子たちと3人で増毛方面に行ってから戻ってくるような形で寺社巡りをし、最後は秩父神社で兼務社の北龍神社、碧水神社とともに3体(×3人だから合計で9体)の御朱印を書いていただきました。
しかしいまはその宮司さんもお亡くなりになり、無人の神社となってしまいました。

一の鳥居から拝殿までまっすぐ参道が延びています。
参道を進むと二の鳥居があり、さらにその先には三の鳥居があります。
拝殿前には一対の狛犬があります。
大正10年5月に建立された狛犬で、筑紫石工大浦外吉という銘が刻まれていました。。

お参りをしてから参道を戻りながら社務所を眺めましたが、窓には板が打ちつけられ、生活感が全くないことに大きな寂しさを覚えながら、秩父神社を辞しました。
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)
秩父神社(北海道)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
秩父神社の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ