御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年6月※西当別神社ではいただけません

にしとうべつじんじゃ

西当別神社

北海道 石狩太美駅

投稿する
 01332-3-2546 

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

poo
2021年04月24日(土)
365投稿

今年の2月にはたいへんな積雪で全く入ることができなかったので
改めて参拝に行ってみました。

周囲は民家やお寺もありますが
畑が広がり、緑も少しずつ増えてきて
とても気持ち良い参拝になりました🌿

御朱印は当別神社でいただけるようなので
また次の機会に😃

西当別神社の建物その他西当別神社の鳥居

こんなに広々としてたんですね〜

西当別神社の建物その他

⚠️"車馬ヲ乗リ入レナイコト"🐴

2か月ほど前はこの注意書きもすっぽり雪に埋もれてました(笑)

西当別神社の手水西当別神社(北海道)

二の鳥居

西当別神社の手水西当別神社の本殿

鈴は使えないようになっています

西当別神社の建物その他西当別神社の狛犬西当別神社の狛犬西当別神社の建物その他

参道には石灯籠がズラリとたくさん。

西当別神社の自然

エゾエンゴサク?
少しだけですが咲いてました☺️

西当別神社の自然西当別神社の建物その他

石灯籠も多いけど石碑もあちこちにたくさん。

西当別神社の建物その他西当別神社の歴史西当別神社の建物その他西当別神社の建物その他西当別神社の建物その他西当別神社の鳥居西当別神社の自然

スイセンがちらほら咲き始め。
フキノトウもにょっきにょきです。

西当別神社の自然

こちらがわのスイセンはまだ蕾でした

もっと読む
poo
2021年02月12日(金)
365投稿

先月近くを通りかかった時に寄ろうと思ったのですが
酷い地吹雪🌀🌬でホワイトアウトに遭い恐ろしくなり諦めて

たまたま今日はとても良いお天気なのでイケるかも?と
行ってみました

…が、まったく除雪されておらず入れませんでした😅
普段は無人のようですので冬季間は封鎖状態なのでしょうか。
残念ですが春にまたあらためて😊

西当別神社の鳥居

わかってはいましたが大変な豪雪地域💦
道路脇の雪山が私の身長よりも高くなっており、参道への入り口が完全に封鎖されています😅

雪山によじ登って撮影してみました(笑)

西当別神社の鳥居

ホトカミユーザーさん達の投稿で知りましたが、この鳥居は普通よりもとても背が高いそうですね⛩
積雪ですっかり普通の高さのようになってます

西当別神社の鳥居西当別神社の鳥居

思い切りズームしてみましたがこれが限度
玉垣やたくさんの灯籠もほとんど埋まってます

雪が溶けたらゆっくり参拝に伺います😊

もっと読む
投稿をもっと見る(5件)

歴史

入植に際し各郷里より御分霊を奉斎しその地に小祠を建立した。美登江地区は出雲大社の御分霊を(年月不明)当別太は宇佐八幡大神を明治26年9月23日太美神社に合祀した(明治35年)。西当別神社として明治42年11月12日無格社として内務省の認可を得る。昭和9年札沼線の開通により当別太612番地に移転となり境内地3段歩の寄附を氏子3氏より受ける。社殿25坪を造営、昭和18年6月7日村社に昇格。昭和27年4月28日宗教法人法の施行により本庁認承。昭和48年原野10313㎡を売却、現在の社殿及社務所更に渡廊下を建設。(社殿26坪、渡り廊下11坪、社務所13坪)平成3年6月境外地1155㎡を売却、御神輿及祭具庫社務所の増改築をする。

歴史をもっと見る|
1

西当別神社の基本情報

住所北海道石狩郡当別町字当別太612番地
行き方

JR太美駅下車、徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称西当別神社
読み方にしとうべつじんじゃ
電話番号 01332-3-2546 
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神天照大神(あまてらすおおかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
八幡大神(はちまんおおかみ)
沼河姫神(ぬなかわひめのかみ)
大國主神(おおくにぬしのかみ)
ご由緒

入植に際し各郷里より御分霊を奉斎しその地に小祠を建立した。美登江地区は出雲大社の御分霊を(年月不明)当別太は宇佐八幡大神を明治26年9月23日太美神社に合祀した(明治35年)。西当別神社として明治42年11月12日無格社として内務省の認可を得る。昭和9年札沼線の開通により当別太612番地に移転となり境内地3段歩の寄附を氏子3氏より受ける。社殿25坪を造営、昭和18年6月7日村社に昇格。昭和27年4月28日宗教法人法の施行により本庁認承。昭和48年原野10313㎡を売却、現在の社殿及社務所更に渡廊下を建設。(社殿26坪、渡り廊下11坪、社務所13坪)平成3年6月境外地1155㎡を売却、御神輿及祭具庫社務所の増改築をする。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。