あいのないじんじゃ
北海道 相内駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
社務所/ 9:00~12:00 13:00~17:00 参拝/24時間
0157-37-2916
2020年12月01日(火)〜31日(木)
御朱印を頂くのに約10分程かかります。 社務所にはイラストのモデルと思われる黒猫もいます。 時間がない方はレターパックや後でもらい…
今年最後になるかも!?しれない サイクリング&御朱印巡り🚴♀️⛩
素敵な御朱印頂きました🙇♀️
3
0
カラフルな御朱印をいただける相内神社へ朝一番に参拝です。 9時前に到着したのでゆっくりと境内を巡り、一番に奥さまに神社で飼っている猫のお話などをしながら御朱印をいただきました。
月替わり御朱印
季節御朱印
三吉神社
妙見相馬神社
7
『相内神社』 手書きの絵がハイレベルな御朱印(秋冬タイプ4種と月替り1種)を目指し向かいましたが、4面に連なる御朱印が書き入れられた御朱印帳のゲットとなりました。
《御祭神》天照大神、豊受大神
前日の層雲峡から1時間半くらいですが、既に先客がいて30分待ち。更に30分はスケジュール的に厳しい… いつもの気ままな1人参拝ではなかったこともあり、今回は御朱印がセットになっている御朱印帳を拝領することにしました。可愛らしい御朱印は昨年いただいたので、また来年に期待することに〜☆
《御朱印帳》4面に連なる御朱印がお書き入れ済。右側には神社に縁のある鳥達。左側の猫ちゃんは社務所の黒&トラちゃんと思われます。織り生地なのか風合いも素敵。
《4面御朱印》右手から左手までご縁の赤い糸で結ばれ、カラフルな桜模様は貼付けられているので立体的。その場で、日付のみお書き入れいただき拝領。初穂料2000円(御朱印込み)
本殿の横には、綺麗に色付いた伊勢神宮式年遷宮記念樹があります
沢山のオンコ(イチイ)の実が北海道らしい
狛犬さんも秋を愛でる
《三吉神社》 素朴な鳥居と赤い幟の組み合わせが、合格へ導いてくれそうなグッとくる感じでした
《相馬神社》 本殿の右側も忘れずに参拝
《鳥居》本殿まで真っ直ぐに続く参道
《社号標》入り口も秋の装い
御朱印帳の素材感のアップ
11
8
御朱印をもっと見る
御朱印帳をもっと見る
【2022年・全国版】7月の限定御朱印53選!七夕や夏詣のカラフルで夏らしい御朱印を紹介
2022年07月02日(土)
絵馬とは?意外と知らない絵馬の由来と書き方
2019年10月28日(月)
正しい神社のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
2020年10月31日(土)
おみくじの順番は?結ぶの持ち帰るの?小吉と末吉の違い、待ち人の意味まで、安心しておみくじを引くための全知識を徹底解説!
2021年12月29日(水)
全国のかわいい&おしゃれな御朱印帳50選!使い方や御朱印集めの始め方も紹介
2022年05月21日(土)
御朱印とは?御朱印集めの始め方を分かりやすく解説!人気の御朱印や近くの御朱印の見つけ方も紹介
2022年07月01日(金)
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
3
0