釧路一之宮 厳島神社の日常(107回目)|北海道釧路駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2020年04月13日(月)
当神社では各種SNSアカウントを持っていますが、時々ホトカミ読者様だけに向けた記事も書いていこうと思います。(9回目)
外出自粛の日々が続く中、寺社へのお参りも控えていらっしゃる方も多いのではと思います。
当神社にお心を寄せてくださっている皆様に楽しんでいただけたらと思い、これから数回に渡りこれまでの4年間でお分かちしてきた御朱印にまつわるエピソードをお話ししたいと思います。
*********************
現在はその月を象徴する絵柄を取り入れ月毎に変わる御朱印をお分かちしていますが、見開きの御朱印を始めた当初は「弁天さま+干支」のみのシンプルなデザインでした。
少しずつ弁天さまを認知いただけるようになり、参拝のたびに御朱印を受けてくださる方も増えてきた頃、毎回同じ絵柄ではなく何か工夫できないか?と考え、そこで登場したのが節分の鬼の型絵です。
型絵とはもともと布を染色する技術の一つで本来紙に押すものではありません。
いくつもの型を重ねて模様を彩っていく方法が御朱印にも使えるのでは?という神職の考案のもと、初めて型絵のイラストを用いたのがこちらの赤鬼です。(2枚の型を使っています)
慣れないうちは型がずれて目が離れてしまったりと苦労したのを今でもよく覚えています。
同じ型を使っていてもインクの乗せ具合で一枚一枚表情の異なる鬼はまさしく世界に一つだけの御朱印となりました。
それ以降、青鬼→緑鬼→黒鬼と色を変えて節分の鬼の御朱印をお分かちしています。
色によってもまた雰囲気が違っておもしろいですね。
来年は何色の鬼が現れるのでしょうか?
また同じく型絵を使った御朱印は2年前の3月にも登場しました。(おひなさま)
おひなさまも型絵になっており、こちらの御朱印は型を3枚使っています。
当たり前ですが絵が細かくなるほど彫るのが難しく、また型自体も脆くなってしまうので、こちらの御朱印はこの年限りのものとなりました。
そして今年は満を持して弁天さまの型絵を作りました。現在頒布中の4月の御朱印です。
いつものスタンプの弁天さまは左向きですが型絵の弁天さまは右向きです。衣装は浦安の舞を踊る舞姫の装束を参考にしました。
明るい色合いが春らしい雰囲気を醸し出していて、まだ雪の降る日がある釧路ですが、御朱印の中だけでも春を感じていただけたら嬉しいです。
◆次回につづく◆
外出自粛の日々が続く中、寺社へのお参りも控えていらっしゃる方も多いのではと思います。
当神社にお心を寄せてくださっている皆様に楽しんでいただけたらと思い、これから数回に渡りこれまでの4年間でお分かちしてきた御朱印にまつわるエピソードをお話ししたいと思います。
*********************
現在はその月を象徴する絵柄を取り入れ月毎に変わる御朱印をお分かちしていますが、見開きの御朱印を始めた当初は「弁天さま+干支」のみのシンプルなデザインでした。
少しずつ弁天さまを認知いただけるようになり、参拝のたびに御朱印を受けてくださる方も増えてきた頃、毎回同じ絵柄ではなく何か工夫できないか?と考え、そこで登場したのが節分の鬼の型絵です。
型絵とはもともと布を染色する技術の一つで本来紙に押すものではありません。
いくつもの型を重ねて模様を彩っていく方法が御朱印にも使えるのでは?という神職の考案のもと、初めて型絵のイラストを用いたのがこちらの赤鬼です。(2枚の型を使っています)
慣れないうちは型がずれて目が離れてしまったりと苦労したのを今でもよく覚えています。
同じ型を使っていてもインクの乗せ具合で一枚一枚表情の異なる鬼はまさしく世界に一つだけの御朱印となりました。
それ以降、青鬼→緑鬼→黒鬼と色を変えて節分の鬼の御朱印をお分かちしています。
色によってもまた雰囲気が違っておもしろいですね。
来年は何色の鬼が現れるのでしょうか?
また同じく型絵を使った御朱印は2年前の3月にも登場しました。(おひなさま)
おひなさまも型絵になっており、こちらの御朱印は型を3枚使っています。
当たり前ですが絵が細かくなるほど彫るのが難しく、また型自体も脆くなってしまうので、こちらの御朱印はこの年限りのものとなりました。
そして今年は満を持して弁天さまの型絵を作りました。現在頒布中の4月の御朱印です。
いつものスタンプの弁天さまは左向きですが型絵の弁天さまは右向きです。衣装は浦安の舞を踊る舞姫の装束を参考にしました。
明るい色合いが春らしい雰囲気を醸し出していて、まだ雪の降る日がある釧路ですが、御朱印の中だけでも春を感じていただけたら嬉しいです。
◆次回につづく◆
すてき
みんなのコメント(2件)
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/cXMFQe683zb04CjmZCFpeO59QmUatxhPi1rFuPSRaY8/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
型絵の御朱印、素敵です。
箱入り息子さんは、かわいい。
当時3歳、今はお幾つですか?もう、箱に入らないくらいでしょうか?
私も子供を箱に入れて写真を撮ったことがあります。回りにぬいぐるみを沢山いれて、さて⭕️⭕️ちゃんはどこだ?なんて、遊んでました。
懐かしい思い出がよみがえりました。
ありがとうございました。
2020年04月13日(月)
断捨離様
今5歳なのでまだ2年前なのですが、もう箱には収まらないですね。子どもの成長はあっという間ですが、親にとって幼い日の思い出はいつまでも色褪せないものなのでしょうね。
この写真から思いを馳せてくださりありがとうございました😊
2020年04月17日(金)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。