すさのおじんじゃ
素盞嗚神社広島県 上戸手駅
社務所:09:00〜16:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
名称 | 素盞嗚神社 |
---|---|
読み方 | すさのおじんじゃ |
通称 | 天王さん |
参拝時間 | 社務所:09:00〜16:00 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0847-51-2958 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://bingo-susanoo.jp |
絵馬 | あり |
日本全国の一宮まとめ |
---|
ご祭神 | 素盞嗚尊 稲田姫命 八王子命 |
---|---|
創建時代 | 天武天皇の御代 |
本殿 | 入母屋造 |
体験 | 祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り札所・七福神巡り一の宮伝説 |
概要 | 素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)は、広島県福山市新市町大字戸手にある神社。式内社で、備後国一宮を称する。旧社格は県社。祇園信仰、祇園祭発祥の神社で、境内は巨旦将来の屋敷跡と伝わる。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 社伝によれば天武天皇の治世であった7世紀ごろ(679年か)に創建したとされる。その後、遣唐使であった吉備真備が唐から帰国した後の天平6年 (734年)に備後から素盞嗚命を播磨の広峯神社に勧請したとされる。 『釈日本紀』巻7(卜部兼方、鎌倉時代中期)に引用された『備後国風土記』逸文(奈良時代か)の「蘇民将来」説話に「疫隈國社(エノクマノクニツヤシロ)」とあるのが当社とされるが、本来は摂社である「蘇民神社・疱瘡神社」であるとする説もある。『延喜式神名帳』には「備後國深津郡一座 須佐能袁能神社」と記載されている。 後に神仏習合によって仏教系の神である牛頭天王を祭神とするようになり...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 鉄道 最寄駅:JR西日本福塩線 上戸手駅 (徒歩3分) バス 福山駅(JR西日本山陽新幹線ほか)から、中国バス(府中・東城方面行き)で、「寺岡記念病院前」バス停下車 (下車後徒歩5分) ただし、祇園祭最終日19時からは交通規制により、バスの運行ルートが変更されるので注意が必要。 自家用車 祇園祭期間中は混雑し、自家用車での参拝は極めて困難。 |
引用元情報 | 「素盞嗚神社 (福山市新市町戸手)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%B4%A0%E7%9B%9E%E5%97%9A%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%96%B0%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%88%B8%E6%89%8B%29&oldid=102030047 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0