いつくしまじんじゃ
厳島神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
高校以来の参拝。あの頃は御朱印なんて知らなかったのです。大きくなりました(´-ω-`)
流石の世界遺産いろんな国の方が沢山いらっしゃいました☺︎
ちょうど引き潮中で水面反射を狙う僕、濡れる上着。よく撮りました📷
【宮島杓子:厳島神社】
厳島神社のシンボルといえば大鳥居。
宮島に着いた時は干潮だったので海岸に降りて大鳥居の真下まで歩いて行く事が出来ました。
本殿で参拝後、社務所に行くと「宮島杓子」が授与されていました。
広島といったら杓文字(杓子)が有名ですもんね。
【宮島杓子の由来】
寛政の頃 神泉寺の僧の誓真という方がある夜、弁財天を夢見てその琵琶の優雅で美しい曲線から杓子を考え、作る事を島民に教えました。
この杓子で御飯をいただけば御神徳を蒙り、福運を招くという縁起物でもございます。
と書かれていました。
※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧下さい。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-431.html
入手日:2023年9月23日
掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
宮島杓子
宮島杓子の由来
杓子は社務所で授与されています
鹿と大鳥居とインバウンドさん
干潮時の大鳥居
水浸しの大鳥居
厳島神社
サイコロきっぷで広島に行ったので最初にここを訪れました。
諸事情により、2日分の画像を載せるので画像多めです。
朝厳島神社に到着した際はあまりにも大雨で、写真でもはっきりと分かるぐらいでした。
すごい幻想的な空間でしたが、この日は干潮時の大鳥居を見れなかったので次の日に再訪。
心ゆくまで探訪できました。
以前厳島神社に行った時は、本殿やその他の造りなどに興味がありませんでしたが、今回は見所が大変多かった印象です。
それにしても、狛犬がどれも特徴的かつ多いですね。
2日目は新幹線の時間と疲労で参りませんでしたが、外からお祈りしました。
宮島でまだ行けていない寺社仏閣はあるので、また行こうと思います。
雨の写真貼った1日目になります。
干潮時の大鳥居
干潮時の厳島神社正面
干潮時の厳島神社社殿
雨上がりの厳島神社社殿
天神社
能舞台と大鳥居
本殿
両流造り、覚えました
大雨の中の厳つい狛犬
大雨時の幻想的な大鳥居
厳島神社で1番気に入った鳥居
石鳥居のところにいはります。
久々の投稿になります。
ホトカミのサポーターにもなった事だし少しづつ
過去の投稿もしていこうと思います。
とは言えいきなり古い物を投稿するのも何ですから
先週上がった安芸の厳島神社様
死ぬまでには絶対に行きたい場所の一つ
いつにするかずっと考えていて
サミットも終わり原爆、終戦記念日過ぎれば落ち着くかな?
と思ったのですが流石、世界遺産
海外の観光客も多く混んでました。
フェリーに乗り徐々に近づいてきます。
さっそく鹿さんの出迎え
修復が終わった大鳥居
コレが見たかった。
この日は神事が行われていました。
本当に水の上に建っています!
有名な舞台
御祈祷のお下がり
長期入院明けの初参拝は、宮島へ!厳島神社、大願寺、大聖院と参拝してきました。
全て直に書いていただきました。
干潮時間帯には、久しぶりに大鳥居に触れに行きました。
管絃祭。旧暦6月17日(今年は8月3日)。
三女神の御座船が厳島神社周辺の神社を巡る。
御座船
社殿
御祭神は三女神
干潮
拝殿
長浜神社。これからここで神事
長浜神社
提灯頂きました
長浜神社に御座船の先導船到着
御座船到着
提灯行列
厳島神社はまさかの水に浸かる状態
水没
厳島神社に祀られてる三女神のイラスト。これは夏バージョンでこの姿で回られてたのかも。漕ぎても神職も三女神も汗だくだろうけど。左から湍津姫命、市杵島姫命、田心姫命。
市杵島姫命
田心姫命
湍津姫命
この絵は宮島工業高校の作品
三女神の春バージョン
左は田心姫命、真ん中は市杵島姫命、右は湍津姫命
三女神秋バージョン。春バージョンと並びは一緒
三女神の冬バージョン。夏バージョンと並びは一緒。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0