ほんがくじ|日蓮宗|広布山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
最新のお知らせ
お知らせをもっと見る(165件)駐車場 | あり(10台程度) | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ありません |
行事
1月1日 新春初祈祷会
2月 厄除星祭節分会
3月 春季彼岸施餓鬼会
5月 釈尊降誕会(花まつり)
5月最終日曜日 妙見まつり
7月 土用丑ほうろく祈祷会
8月 盂蘭盆施餓鬼会
9月 秋季彼岸施餓鬼会
11月 お会式
歴史
Q 本覚寺はいつ、どこに、誰によって開かれたのですか?
A 天正18(1590)年9月18日です。現在の安芸高田市(旧高田郡吉田町)に自性院日朝上人によって創建されました。【本覚寺過去帳には紀伊国(和歌山県)から吉田へ移転したと記載されています】
Q 本覚寺はいつ広島に移ったのですか?
A 慶長5(1600)年に現在地(旧左官町)に移転しました。毛利輝元による広島城の築城に伴って移動したと伝えられています。その後、基本的に移転することなく現在に至ります。
Q 昭和20年8月6日に原爆が投下された時はどのような様子でしたか?
A 当時の住職は第31世の金川龍洸上人でした。奥さんと2人の女の子、お腹の中に胎児がいましたが、全員死亡しました。本覚寺は爆心地から約550メートルに位置していたので全壊・全焼しました。また近隣の本覚寺檀信徒もその多くが亡くなりました。
当時8歳であった吉田(旧姓)友子さんが8月11日、被爆後の本覚寺にやって来たそうですが、
「お寺のお堂、その他の建物など跡形もなくがれきの山で足の踏み場もありませんでした。吉田家のお墓は斜め横に吹き飛ばされ、墓石に大きな亀裂が走っていました。他のお墓も同様でした」
と手記に残されています。その後、第32世の本立院日運上人(渡部正康・中興開山)が入寺し、戦後の復興に尽力しました。
Q 本覚寺にはどんな被爆石造物がありますか?
① 灯篭(とうろう)・・・文化2年(1805)10月の銘文があります。
② 鳥居(とりい)・・・慶応2(1866)年5月5日の銘文があります。
③ 香炉(こうろ)・・・明治14(1939)6月の銘文があります。
④狛犬(こまいぬ)・・・昭和14(1939)年6月の銘文があります。
その他、墓石・石仏などが墓地に点在しています。
Q 現在の伽藍はいつ建立されたのですか?
納骨堂・・・昭和63(1988)年6月に完成しました。
本堂・・・平成8(1996)年7月に完成しました。
会館・・・平成16(2004)年10月に完成しました。
お気持ちで特典
みょうけんバーガー 10円キャッシュバック(10時~17時 住職不在の時は対応不可)
第2回【死の体験旅行Ⓡ in 本覚寺】…
11月19日にて定員に達しました。次回は2024年春頃を予…続きを読む
投稿:2023年10月01日(日)
名称 | 広布山 本覚寺 |
---|---|
読み方 | ほんがくじ |
通称 | 妙見さん |
御朱印 | なし |
電話番号 | 050-3717-7620(問い合わせ専用) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | hbn7620@gmail.com |
ホームページ | https://hongakuji.org/ |
SNS |
詳細情報
山号 | 広布山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1590年 |
開山・開基 | 開基 久遠成院日親上人・開山 自性院日朝上人 |
本堂 | 鉄筋コンクリート2階建て |
ご由緒 | Q 本覚寺はいつ、どこに、誰によって開かれたのですか? A 天正18(1590)年9月18日です。現在の安芸高田市(旧高田郡吉田町)に自性院日朝上人によって創建されました。【本覚寺過去帳には紀伊国(和歌山県)から吉田へ移転したと記載されています】
Q 本覚寺はいつ広島に移ったのですか? A 慶長5(1600)年に現在地(旧左官町)に移転しました。毛利輝元による広島城の築城に伴って移動したと伝えられています。その後、基本的に移転することなく現在に至ります。
Q 昭和20年8月6日に原爆が投下された時はどのような様子でしたか? A 当時の住職は第31世の金川龍洸上人でした。奥さんと2人の女の子、お腹の中に胎児がいましたが、全員死亡しました。本覚寺は爆心地から約550メートルに位置していたので全壊・全焼しました。また近隣の本覚寺檀信徒もその多くが亡くなりました。 当時8歳であった吉田(旧姓)友子さんが8月11日、被爆後の本覚寺にやって来たそうですが、 「お寺のお堂、その他の建物など跡形もなくがれきの山で足の踏み場もありませんでした。吉田家のお墓は斜め横に吹き飛ばされ、墓石に大きな亀裂が走っていました。他のお墓も同様でした」 と手記に残されています。その後、第32世の本立院日運上人(渡部正康・中興開山)が入寺し、戦後の復興に尽力しました。
Q 本覚寺にはどんな被爆石造物がありますか? ① 灯篭(とうろう)・・・文化2年(1805)10月の銘文があります。 ② 鳥居(とりい)・・・慶応2(1866)年5月5日の銘文があります。 ③ 香炉(こうろ)・・・明治14(1939)6月の銘文があります。 ④狛犬(こまいぬ)・・・昭和14(1939)年6月の銘文があります。 その他、墓石・石仏などが墓地に点在しています。
Q 現在の伽藍はいつ建立されたのですか? 納骨堂・・・昭和63(1988)年6月に完成しました。 本堂・・・平成8(1996)年7月に完成しました。 会館・・・平成16(2004)年10月に完成しました。 |
体験 | 祈祷お宮参り結婚式七五三仏像傾聴食事・カフェお守り祭り人形供養法話 |
供養 | 一般墓永代供養墓納骨堂ペット供養葬儀 |
Wikipediaからの引用
概要 | 本覚寺(ほんがくじ)は、広島県広島市中区十日市町にある日蓮宗の寺院。山号は広布山。旧本山は京都本法寺。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] .mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「本覚寺 (広島市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%AC%E8%A6%9A%E5%AF%BA%20%28%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%29&oldid=90069890 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ