ひろせじんじゃ
廣瀬神社
広島県 寺町駅
広島⑨旧太田川と天満川に挟まれた中州に鎮座しています。午前中に参拝した尾長天満宮の御旅所に「なっていた時期もあります。宗像三女神を祀っていることからうつくしの社と呼ばれています。西の入り口から境内に入り表参道から入りなおしました。以前はもっと大きな神社だったらしいですが原爆により倒壊、その後の区画整理により小さくなったようです。こちらのこっま犬は全て被爆建造物で、今日参拝した神社に共通して感じたのが年代の割には古く感じられたのは被爆したためなのでしょうか?開放的な境内で奇麗に整備された神社でした。丁度境内にいらっしゃった宮司様にお願いし、ご丁寧な御朱印を書き入れていただきました。
社号標
注連柱
参道
西側の注連柱
由緒書
狛犬(被爆建造物)
被爆建造物
灯籠
安政三年(1856)奉納の狛犬(被爆建造物)
鳥居
手水舎
狛犬(被爆建造物)
狛犬
拝殿
本殿
2
0