御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
鶴羽根神社ではいただけません
広告

つるはねじんじゃ

鶴羽根神社
広島県 白島(広電)駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

鶴羽根神社について

800年の歴史を持つ由緒正しい神社。
八幡三神とイザナギ、イザナミが祀られています。

おすすめの投稿

らんでぃー
2022年06月05日(日)
342投稿

広島市東区二葉の里に鎮座する鶴羽根神社。
源三位源頼政の側室である菖蒲御前(あやめごぜん)が、平家の追討を受け安芸の国西条(現・広島県東部)に落ち延のび、その没後、御遺言により元久年間(1204~1206年)に社殿を建立し、御祭神を観請したことが始まりと伝えられています。 主祭神は八幡神三柱、品陀和気命(応神天皇)・息長帯日売命(神功皇后)・帯中津日子命(仲哀天皇)です。 もともとは、修理地として寄進された椎木山(現・二葉山)にちなみ「椎木八幡宮」と称されていましたが、明治元年(1868年)、広島藩最後(第12代)の藩主・浅野長勲(あさのながこと)の撰名により、神社背後にある二葉山が、鶴の羽根を広げた姿に似ている事から、社名を「鶴羽根八幡宮」と改め、さらに5年後に現在の「鶴羽根神社」に改称したそうです。 社殿は昭和20年(1945年)の原爆投下により倒壊しましたが、その後再建しています。 800年の歴史を誇る広島東部の総氏神様です。

今回、仕事で広島出張の際にスキマ時間を利用してお詣りいたしました。 当方、子供の頃(小・中学生時代)にこの辺りに住んでいたことがあり、訪れるのは〇十数年ぶりです。 街並みはすっかり様変わりしてしまっていますが、当時を懐かしみお詣りさせていただきました。

鶴羽根神社の鳥居

鶴羽根神社・注連縄

鶴羽根神社(広島県)

鶴羽根神社・神社名碑と一の鳥居 
 原爆投下後も一の鳥居と石ノ太鼓橋、手水舎などは当時の姿のまま残っています。

鶴羽根神社の建物その他

鶴羽根神社・石ノ太鼓橋と二の鳥居

鶴羽根神社の手水

鶴羽根神社・手水舎
 被爆建物として残されています。

鶴羽根神社の末社

鶴羽根神社・境内社/椎木稲荷神社

鶴羽根神社の本殿

鶴羽根神社・拝殿

鶴羽根神社の像

鶴羽根神社・山縣豊太郎像
 大正8年(1919年)に愛機鶴羽根号を操縦して、民間人として日本初の宙返り飛行を成功させ、翌9年には日本初の東京・大阪間の往復無着陸飛行大会に優勝するなど日本民間航空界の草分けで、鶴羽根神社は山縣家の氏神との縁故から境内に石像が建てられています。

鶴羽根神社の御朱印

御朱印

鶴羽根神社(広島県)

御神籤・鶴

もっと読む
こうきりん
2023年06月11日(日)
289投稿

久しぶりの週末休み🎌です。以前から家族と約束していた広島遠征🚙です。ポ◯センからジアウ◯レット広島までの間にお参りです⛩️というわけで鶴羽根神社にお参りしました🙏どうやら近辺の神社と提携して七福神めぐりをしているようですね😊鶴羽根神社は弁財天さまのようです☺️御朱印をいただきましたが,残念ながら書き置きのみの対応のようでした。コロナの残した傷跡はまだまだ大きいですね😫

鶴羽根神社の建物その他

到着です⛩️

鶴羽根神社の歴史

御由緒書きです。

鶴羽根神社の建物その他

社号碑です。

鶴羽根神社の歴史

1度原爆で焼けているんですね…

鶴羽根神社の鳥居

一ノ鳥居です。

鶴羽根神社の建物その他

参道を進みます。

鶴羽根神社の手水

手水舎です。

鶴羽根神社の歴史

原爆に耐えた凄い手水舎です。

鶴羽根神社の末社

七福神めぐりの弁財天さまです。

鶴羽根神社の像

境内に鎮座されています。初の民間人の飛行機宙返りを達成した偉人です✈️

鶴羽根神社の鳥居

ニノ鳥居⛩️です。

鶴羽根神社の末社

境内社の椎木稲荷神社です🦊

鶴羽根神社の歴史

境内社の御由緒書きです。

鶴羽根神社の本殿

拝殿まで来ました。

鶴羽根神社の本殿

拝殿です。

鶴羽根神社の本殿

中には今年の干支のウサギ🐇さんだ☺️

もっと読む
投稿をもっと見る(35件)

歴史

建久年間(1190~1191年)に、源三位頼政公(安芸國加茂群西條郷領主)の室菖蒲ノ前が芸州知行せられる折の御遺言によって、元久年間(1204~1206年)に社殿を建立し、御祭神を観請したことが始まりと伝えられています。往時は椎木八幡宮と称されていました。
明治元年(1868年)朝令の神仏混淆御引分にもとづき、藩主浅野12代 長勲公の撰名により、神社背裏の山形が、鶴の羽根を広げた姿に似ている事から、社名を鶴羽根八幡宮と改め、同5年に鶴羽根神社へと改称
昭和20年(1846年)の原爆投下により、社殿一切は倒壊しましたが焼失を免れ、宮司先導のもと再建されました。一方、石鳥居・石ノ太鼓橋手水舎・唐獅子・石燈籠は難をのがれ、往年の姿のまま残しています。。

歴史をもっと見る|
8

鶴羽根神社の基本情報

住所広島県広島市東区二葉の里2-5-11
行き方

JR広島駅新幹線口(北口)から徒歩10分
広島バス:中山線または深川線、広電バス:5号線(牛田早稲田~広島駅~大学病院)5分乗車、鶴羽根神社前バス停下車、徒歩2分

アクセスを詳しく見る
名称鶴羽根神社
読み方つるはねじんじゃ
参拝時間

社務所 9:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号082-261-0198
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.tsuruhanejinja-hiroshima.jp
おみくじあり

巡礼の詳細情報

広島二葉山山麓七福神

第3番

御本尊:弁財天

詳細情報

ご祭神品陀和気命(応神天皇)
息長帯日売命(神功皇后)
帯中津日子命(仲哀天皇)
伊邪那伎命
伊邪那美命
ご由緒

建久年間(1190~1191年)に、源三位頼政公(安芸國加茂群西條郷領主)の室菖蒲ノ前が芸州知行せられる折の御遺言によって、元久年間(1204~1206年)に社殿を建立し、御祭神を観請したことが始まりと伝えられています。往時は椎木八幡宮と称されていました。
明治元年(1868年)朝令の神仏混淆御引分にもとづき、藩主浅野12代 長勲公の撰名により、神社背裏の山形が、鶴の羽根を広げた姿に似ている事から、社名を鶴羽根八幡宮と改め、同5年に鶴羽根神社へと改称
昭和20年(1846年)の原爆投下により、社殿一切は倒壊しましたが焼失を免れ、宮司先導のもと再建されました。一方、石鳥居・石ノ太鼓橋手水舎・唐獅子・石燈籠は難をのがれ、往年の姿のまま残しています。。

体験お宮参り結婚式七五三御朱印札所・七福神巡り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ