御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![山家神社奥宮の建物その他]()
![山家神社奥宮の鳥居]()
![山家神社奥宮の御朱印]()

昨日は四阿山へ🗻
四阿山には奥宮が2社あり、長野県と群馬県に鎮座されています❗こちらは住所が長野県なので奥宮西宮(信濃社)になり5分... 
雲海に噴火した浅間山が噴煙をあげている
畏怖と美しさ
山岳信仰の根源ですかね
白い山頂も今シーズンは
今日で終わりかな🙏 
旦那が四阿山に登山したので、登拝記念に頂きました。 長野県上田市真田町長![親都神社の本殿]()
![親都神社の鳥居]()
![親都神社の御朱印]()
![鎌原観音堂の本殿]()
![鎌原観音堂の御朱印]()

旧鎌原村は天明3年(1783)の天明浅間山大噴火の岩屑(がんせつ)なだれで埋没した。村の高台にあった鎌原観音堂に避難した93人が奇跡的... 
浅間山の大噴火を現在に伝える遺構 
鬼押出し園からバスで鎌原観音堂へ。
平日は閉堂していたので御朱印は預かっている近くの売店でいただきました。隣接している郷土資料館と合わ... 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492![日晃寺の建物その他]()
![日晃寺の御朱印]()

草津温泉湯畑から徒歩で10分ほどです。 
白根神社がある囲山公園の横にあります。道が狭く地理が掴めず急な坂道を行ったり来たり💦御朱印はご縁がありませんでした。。またお参りに来ます😊 
湯畑からほど近いところですが、細い道で迷子になりかけながら、なんとか辿り着きました。 群馬県吾妻郡草津町草津540![三宮神社の本殿]()
![三宮神社の鳥居]()
![三宮神社の御朱印]()

三宮神社(さんのみや~)は、群馬県北群馬郡吉岡町にある神社。式内論社(名神大)で、上野国三之宮。祭神は彦火々出見命、豊玉姫命、少彦名命... 
上野国十二社参り 三之宮
伊香保神社の里宮で国道17号沿いに静かに佇む古社。鳥居の前には鎮守の杜があり木々の間を山道が通る。
御朱印は... 
上野国の式内社とされる神社。三宮の伊香保神社の里宮の中心地と境内の案内にありました。
トイレあり(入ってないので質はわかりません... 群馬県北群馬郡吉岡町大久保1
![甲波宿祢神社の建物その他]()
![甲波宿祢神社の鳥居]()
![甲波宿祢神社(群馬県)]()

甲波宿禰神社(かわすくね~)(行幸田:みゆきだ)は、群馬県渋川市にある神社。旧社格は村社。祭神は速秋津彦神、速秋津姫神の2柱。他の甲波... 
上野国の式内社とされる神社。行幸田(みゆきだ)の甲波宿禰神社(かわすくね)。地名も社名も読みが難しい。
駐車場なし、トイレなし。... 
かわすくねじんじゃ
偶然、宮司さんと遭遇したので、色々伺いました。御朱印はやってないそうですが「もっと有名な同じ名前の神社があるよ」... 群馬県渋川市行幸田673![赤城神社の建物その他]()
![赤城神社の鳥居]()
![赤城神社の御朱印]()

社殿の色彩豊かな彫刻が、まるっと丸見え状態です。
境内の池、拝殿の再建築中です。
神社再生の過程の画は貴重だと思いつつも、なんだか... 
またまた行ってきました御朱印巡り😀今回は群馬🤗あいにくの天気でしたが、最後の最後に晴れたので良かったです🤗まず壱番目に向かったのは、渋... 
前回来たときに工事するのかなー?という感じだったので、どうなったかな?とお参りしてみたら、どえらいことになっていたので、始終ひえぇえと... 群馬県渋川市赤城町津久田363![興禅寺の建物その他]()
![興禅寺の山門]()
![興禅寺(群馬県)]()

群馬御城印サミット開催のため前橋へ出陣🏯
あっそうだ🫢
上州七福神巡りやってなかったー😅
群馬県民ならやらなきゃなんねーべ🫡
... 
上州七福神をお参りしてきました。 
朱塗りの門が綺麗です。
大きな欅が印象的でした。
上州七福神のお寺さんで、弁財天をお祀りしています。
裏の墓地には指定文化財であ... 群馬県渋川市赤城町三原田545![正蓮寺の建物その他]()
![正蓮寺の御朱印]()

山を降りて渋川市街、卍 渋川"最頂山 正蓮寺"
県道35号と25号の間の住宅街にあるお寺。境内Pは多分3ヶ所合わせて10台ぐらいlo... 
4月末~5月頭くらいまで、ぼたんが見事なぼたん寺です。
白井城の出城渋川(寄居)城の城址で、真田幸隆らが白井城を攻めた時に、武田方の... 群馬県渋川市渋川寄居町2160![延命寺の建物その他]()
![延命寺の山門]()
![延命寺の仏像]()

コンパクトなお寺。御朱印は無かったものの住職が寺めぐりの趣旨にいたく感銘していただき、檀家さんに配るのと同じ冊子や暦やお供物の品をいた... 
重要文化財の薬師さまがいらっしゃいます。
こじんまりとした緑の多い境内の南側に、庵があります。檀家さんというよりは移築されたお墓とい... 群馬県渋川市中村277![金刀比羅神社の建物その他]()
![金刀比羅神社の鳥居]()
![金刀比羅神社(群馬県)]()

西の河原入口近くに鎮座されています。 
お参り出来なった記録です…
階段に雪が積もっていて、さすがにこの階段を普通の靴で登れる気がしなかったので、やめておきました。
... 
江戸時代に村の人たちが四国讃岐の金刀比羅宮を勧請しできた神社のようです。石段が急なので雪の日の参拝は厳しかったです[2009冬] 群馬県 群馬県吾妻郡草津町草津470-30
![雙林寺の本殿]()
![雙林寺の山門]()
![雙林寺(群馬県)]()

雙林寺の七不思議、というものがありまして、これは食いついた!おどろおどろしい七不思議を是非知りたい!
そんな思いでいると、境内も怪し... 
山門も天狗様も素敵ですが、ここには珍しい白いキンモクセイ……白いからギンモクセイ?があります。ヒイラギモクセイという種類ですが。キンモ... 
文安四年(1447)白井城主長尾景仲が剃髪し、入道昌賢と号し、その三年後の宝徳二年(1450)に開基となり月江正文禅師(本寺、小田原大... 群馬県渋川市中郷2399
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
渋川・伊香保・草津・吾妻の神社お寺ランキング(2ページ目)
2025年03月31日更新
- 御朱印:あり
- 27
- 264



大前駅周辺
24時間
- 御朱印:あり
- 5
- 45
御朱印は、道の駅 霊山たけやま館(300円、書置き)
向かいにある道の駅&お蕎麦やさんに来た際にお参りしました。主祭神は須佐之男命、配祀は品陀和気命です。古いけど立派な社殿、境内も周りも太... 
道の駅「霊山たけやま」の近くにあります。 
道の駅に無料駐車場あります
トイレ道の駅利用
階段あります
群馬県吾妻郡中之条町五反田220


中之条駅周辺
0279-75-7280(道の駅 たけやま館)- 御朱印:あり
- 5
- 52



大前駅周辺
0279-97-38528:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 4
- 17



群馬大津駅周辺
0279-88-2041- 御朱印:あり
- 4
- 42


八木原駅周辺
- 3
- 36


渋川駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 37



敷島駅周辺
- 3
- 22



渋川駅周辺
0279-56-8155- 御朱印:あり
- 2
- 5


渋川駅周辺
0279-22-0838- 2
- 7

渋川駅周辺
0279-23-6521- 3
- 10


羽根尾駅周辺
- 3
- 44



敷島駅周辺
0279-53-3436※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ