御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
龍舞八幡宮ではいただけません
広告

りゅうまいはちまんぐう

龍舞八幡宮
群馬県 竜舞駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

龍舞八幡宮について

もと白山神社であったが、氏子の総意により平成になってから八幡宮に改称したという珍しい沿革を持つ神社。
そのため八幡宮にも関わらず主神は菊理比咩神。
一時、龍舞賀茂神社に合祀されており、祭礼等でそちらとも繋がりを持つ。

写真

この神社の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する
名称龍舞八幡宮
読み方りゅうまいはちまんぐう

詳細情報

ご祭神《主》菊理比咩神
《境内末社》八坂社(素戔嗚尊)・八幡宮(譽田別尊)・嚴嶋社(市寸島姫命)・北野社(菅原道真公)・直日社(大直日命)・稲荷社(倉稲魂命)
創建時代不詳
創始者不詳
ご由緒

創建年代不明、古くは白山神社であったという。
明治四十一年に龍舞賀茂神社に合祀となるが、氏子の強い要望により大正七年に現地に祀り戻される。
近年になり氏子一同の総意で八幡宮への改称の機運が高まり、平成二十四年六月八日 群馬県知事より八幡宮として認可される。

【神社記念碑の記述】
本神社は白山神社として古くから地元の人たちの心のふるさととして信仰されてきましたが、明治四十一年郷社賀茂神社へ合併をし、又強い地元氏子の要望により現在地へ大正七年にまつりもどした。その後この境内地は九十年あまり現小林哲氏の先祖の厚意によりおまつりをされてきました。
が、近年におきましては氏子一同の八幡宮としての改称の機運が高まり氏子一同の総意により宗教法人化をすすめることになりましたが、その最中に境内地が競売物件となり、時の聲揚げる有志が尽力をつくし今迄どうり氏子の守護神として参拝出来る状態になるように寄贈されました。その厚意に深く感謝し末永く後世に伝えるものといたします。
尚 本神社は平成二十四年六月八日、群馬県知事より宗教法人 八幡宮として、認可されました。
これを機に、ここに記念碑を建立いたします。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ