御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
玉龍寺ではいただけません
広告

ぎょくりゅうじ|臨済宗妙心寺派要仲山

玉龍寺
岐阜県 飛騨金山駅

名称玉龍寺
読み方ぎょくりゅうじ
通称もみじ寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0576-32-2361
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご本尊来迎釈迦如来
山号要仲山
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
創建時代不詳
開山・開基行基
文化財

・岐阜県指定文化財
木造釈迦如来坐像
・下呂市指定文化財
龍杖図
山下道安居士自画自賛画像
旭日富士山之繪
太公望の図
来迎釈迦如来木造
白隠禅師掛軸
飛騨高山藩主金森家三代の墓
加藤素毛の墓
山下道安の墓
玉龍寺の左巻きのカヤ(天然記念物)

体験御朱印重要文化財花の名所札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
玉龍寺(ぎょくりゅうじ)は岐阜県下呂市金山町中切にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は要仲山。益田西国三十三霊場1番札所である。境内には多くのモミジやドウダンツツジが植えられ、もみじ寺の別称で知られる紅葉の名所となっている。
歴史
歴史[編集] 伝説によると諸国を行脚していた行基が当地に薬師如来を奉安して醫王山東光寺として開いたとされる。その後、正治年間に鎌倉鷹野にあった慈覚大師作の観音像が鷹によって寺に運ばれてくるという奇瑞があった。この際に寺号を観宝山金剛寺に改称している。鷹に乗った観音像は現在でも当寺の観宝院という堂にあり、鷹飛来観音と呼ばれて益田西国三十三霊場の札所の本尊となっている。室町時代に景堂玄訥が玉龍寺の住持となり、臨済宗妙心寺派の寺院に改めている。天正14年(1586年)に住持の瑞岩元栄が飛騨国主となった金森長近に再興を訴えて認められ、寺領を与えられる。金森長近没後、その法名に因んで要仲山玉龍寺と...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] JR高山本線飛騨金山駅から徒歩15分。
引用元情報玉龍寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%8E%89%E9%BE%8D%E5%AF%BA&oldid=99155694

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ