すみよしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![テラヨリーモ・ジンジャスキー](https://minimized.hotokami.jp/Q85vdEHqxWb7rkb7AoKZI1I6j4R71xm7Al3cCZk-r_E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20170901-221514_MlqjqcbQ1A.JPG@webp)
![住吉神社の景色]()
![住吉神社の建物その他]()
![住吉神社の歴史]()
![住吉神社の鳥居]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
住吉神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2017年12月07日(木)
727投稿
長良川に面して建つ小さな神社です。鳥居から見る長良川がとても素敵だと思いました。
目の前は「上有知川湊」で、明治の終わりに電車が通るまで水運の要だったと書かれていました。
大きな灯台は住吉灯台といって献灯として使われていたそうです。
長良川に建つ住吉灯台。雨上がりだったので船着き場の石畳も濡れていてきれいでした。
もしも夜、灯が入った住吉灯台を船から眺めたらとても幻想的でしょうね。
少し上流の吊り橋からも景色が楽しめそうだと思いました。夏はBBQや遊泳する人であふれる川です。この時期も、対岸のほうで釣りをしたりBBQする人がいます。
船着き場から見上げた灯台と鳥居。もっと後ろに下がれば右のほうの小さい灯籠とかも一緒に写るのですが、これ以上後ろに下がると長良川にダイブする事になるのです。夏ならできそうです。
住吉灯台の説明が書かれています。
灯台の横から撮影。鳥居と社殿の間には世界かんがい施設遺産になった曽代用水が流れています。
鳥居越しに見る長良川とかそこに写る山の風景とか、とてもきれいでした。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0