てんじんしゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
※外出自粛中なのでため込んだ思い出を投稿します。
本殿には左右と正面に真っ赤な鬼の面があります、すごい睨んでる。
先にお参りした神社にも本殿に鬼があったのですが地域的な事なのでしょうか。
賽銭箱の前にあった趣のある石造りのとても素敵な何か。
炭とか焦げた跡があるので灯明のための何かかと思ったんですが、このために作られたものなのか、使い勝手がいいから使ってるのか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
一緒に行った母も初めて見たと言っていました。
<社号標>
<鳥居>
<境内>
<灯篭>苔がきれい
<手水舎>
<拝殿>
<狛犬>
<狛犬>
<拝殿>
これですよこれ!なんか素敵!これなんですかね?
右から「明治四十三年十一月?五日」と書いてあるように見えますがどうでしょう。
この画像の左から3文字目何ですかね。なんだか文字の間隔も均一じゃないのでよくわかりませんでした。
中はこんな感じ。
<拝殿の扁額>
<境内社>本殿の右側です。社名とか無かったのでわかりませんが、よく見ると赤い柵に山が描かれてます。
この辺は浅間神社あまりないので、御嶽山か白山か、まさか高賀山とか?
調べてもわかりませんでした。
<幣殿>
<幣殿>横から
<本殿>赤い鬼の面が見えます
これは本殿の正面と右側の鬼
顔怖いけどかっこいい!
<お稲荷様>
<境内社>
御神木でしょうか、注連縄がかかっている桜。すこし咲き始めていました。
名称 | 天神社 |
---|---|
読み方 | てんじんしゃ |
詳細情報
ご祭神 | 天神大神(てんじんおおかみ) |
---|---|
ご由緒 | 寛政十一年八月高賀山神主武藤市之進太夫よりの申し状に天神七代の神を祀ると伝へらる。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0