みたまじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![なむなむ](https://minimized.hotokami.jp/aEnU1RbDqD5Z60_Z5KaLDSXMnFhqq586qN9-rdRA7u8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220817-225501_hHhebVQbHv.jpg@webp)
御霊神社⛩️にお参りしました。
岐阜関ヶ原古戦場記念館に行きました。
こちらは、記念館のそばにあり、関ヶ原の合戦で亡くなった、幾千、幾万とも言われる将兵の霊を祀られている神社⛩️です。
毎年9月14日に慰霊祭が厳修されるそうです。🙏🏻
おまけ
岐阜関ヶ原古戦場記念館
MJ家康
大河ドラマの影響で、記念館はたくさんの来館者で賑わっていました🥰
歴史
慶長五年九月十五日(1600)東軍の将徳川家康と将石田三成の軍十五万余の将兵が運命をかけ、関ケ原一帯において展開された所謂関ケ原合戦であります。
この合戦で幾千、幾万とも言われる将兵がこの地に屍をさらし、中には子孫も絶え慰霊すら行われていない将兵が数多くあると思われます。
この諸霊を祀るため、広く有志の浄財を呼びかけ幸い本年は関ケ原合戦三百八十周年を機として、神社建立の運びとなった次第であります。
毎年九月十四日に慰霊祭を厳修します。
昭和五十五年四月 関ケ原振興会
名称 | 御霊神社 |
---|---|
読み方 | みたまじんじゃ |
詳細情報
創建時代 | 昭和五十五年 |
---|---|
ご由緒 | 慶長五年九月十五日(1600)東軍の将徳川家康と将石田三成の軍十五万余の将兵が運命をかけ、関ケ原一帯において展開された所謂関ケ原合戦であります。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0