みののくにいちのみや なんぐうたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
美濃國一宮 南宮大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年05月08日(水)
参拝:2024年4月吉日
岐阜県垂井町にある神社です。岐阜ツアーでお参りしました。
こちら 美濃の国の一宮ですので それはそれは見事な神社でした。
駐車場に車を停め 正面からお参りしようと思ったところ 楼門前の橋の修理中だったようで 東門(北門かも)から境内に入りました。
朱色がきれいな社殿で 境内摂社が複数あります。
私の知っているところで言うと 賀茂御祖神社・賀茂別雷神社・春日大社のような感じでした。
境内には雅楽の音楽が流れていて 厳かな雰囲気で満たされていました。
参拝者は少なくなかったのですが 静かにお参りできました。
社務所で御朱印をお願いしたところ 本殿裏手の山の中にも摂社があると教えていただきましたので 御朱印待ちの間にお参りしました。
距離はさほどないのですが 立派な建物の摂社がいくつかありました。
境外摂社もあったのですが 雨が降り出しそうだったので お参りは諦めました。
お参りを終え 雨がぽつぽつ振り出したので 駐車場へ急いでいたところ 「すみませーん」と呼ばれる声が聞こえました。
後ろから巫女さんが走って追いかけてきたのです。
大失態 御朱印をお預けした時の札を返却し忘れていたのです。
申し訳ないと謝りつつ 巫女さんに走って追いかけられることなどそうそうないと 少し幸せを感じてしまった私 不謹慎な奴です。
南宮大社は 「国府の南に位置する宮」として「南宮」を名乗るようになったとされます。
鉱山を司どる神である金山彦命を祭神としており 全国の鉱山・金属業の総本宮として古くから信仰を集めています。
境内には江戸時代の遺構18棟が残っており 国の重要文化財に指定されています。
式年遷宮は51年毎に行われます。
こちら 美濃の国の一宮ですので それはそれは見事な神社でした。
駐車場に車を停め 正面からお参りしようと思ったところ 楼門前の橋の修理中だったようで 東門(北門かも)から境内に入りました。
朱色がきれいな社殿で 境内摂社が複数あります。
私の知っているところで言うと 賀茂御祖神社・賀茂別雷神社・春日大社のような感じでした。
境内には雅楽の音楽が流れていて 厳かな雰囲気で満たされていました。
参拝者は少なくなかったのですが 静かにお参りできました。
社務所で御朱印をお願いしたところ 本殿裏手の山の中にも摂社があると教えていただきましたので 御朱印待ちの間にお参りしました。
距離はさほどないのですが 立派な建物の摂社がいくつかありました。
境外摂社もあったのですが 雨が降り出しそうだったので お参りは諦めました。
お参りを終え 雨がぽつぽつ振り出したので 駐車場へ急いでいたところ 「すみませーん」と呼ばれる声が聞こえました。
後ろから巫女さんが走って追いかけてきたのです。
大失態 御朱印をお預けした時の札を返却し忘れていたのです。
申し訳ないと謝りつつ 巫女さんに走って追いかけられることなどそうそうないと 少し幸せを感じてしまった私 不謹慎な奴です。
南宮大社は 「国府の南に位置する宮」として「南宮」を名乗るようになったとされます。
鉱山を司どる神である金山彦命を祭神としており 全国の鉱山・金属業の総本宮として古くから信仰を集めています。
境内には江戸時代の遺構18棟が残っており 国の重要文化財に指定されています。
式年遷宮は51年毎に行われます。
参道から見た楼門
由緒書
楼門と橋
橋を横から見た
手水
社務所
東門
楼門を内側から見た
楼門の中に狛犬
太閤通 絵馬をかける場所になっています
手水舎
彩色がきれいです
手水は龍
拝殿
十二支の彫刻 東側
南側
西側
北側
拝所と本殿
境内案内図
摂社一覧
樹下社 と 隼人社
南大神社 と 高山社
金敷金床神社
湖千海神社の鳥居
扁額
由緒
法輪みたい
引常明神磐境石
湖千海神社
瓦塚
瓦を仕末せずに祀る とあります
袖神
荒魂社
東照宮
本殿
伊勢両宮
御霊社
三重塔旧址
境内案内図
駐車場近くに 落合神社
由縁
少し離れた所に 一の鳥居 車から撮りました
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2064投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。