のうひごこくじんじゃ
濃飛護國神社のお参りの記録一覧
大垣八幡神社から移動してお参りしました。
こちらと大垣大神宮、秋葉神社はお参りはできましたが
社務所が閉まっておりましたので御朱印をいただくことはできませんでした。
またの機会に伺おうと思います。
正面入り口の鳥居です。
拝殿前の様子。荘厳ではあるのですが、
草が伸びているなどやや荒れている様相。
手水舎の吐水口は龍・・・かな?
1869年、旧大垣藩主戸田氏共が戊辰戦争に参加した大垣藩士の戦死者54名を祀るため、大垣城下の操練場に仮招魂祠を創建したのが始まり。
大垣公園内にある神秘的な場所です。鳥居が大きく圧巻です。
常葉神社、大垣大神宮の御朱印もこちらの社務所で頂けます。
立派な鳥居です!
拝殿
手水舎
社務所
社務所の裏にある「麋城の滝」です。
御朱印
おまけ①戸田氏鉄公の騎馬像
おまけ②大垣城
大垣の2番目は濃飛護国神社です。大垣城の真横にひっそりとありました。岐阜県には護国神社が3ヶ所もあります。岐阜市の岐阜護国神社と高山の飛騨護国神社とこちらです。地域の人々の熱い思いがあってのことだそうです。
春に来た時は桜が咲いていました。こちらの右横に位置します。
この頑丈そうな大鳥居は昭和40年に西濃運輸の創業者が奉納されたそうです。
忠魂顕彰之碑です。戊辰戦争から第二次世界大戦までの1市5郡の戦没者18,914名が祀られています。
鳥居をくぐると厳粛な雰囲気が感じられました。先の戦争の大垣空襲で建物がすべて消失し、その後コツコツと再建されました。
参道の両側は燈籠が並んでいます。
手水舎です。
龍だと思いますが、丸っこい頭です。
狛犬さんです。
両方とも前足を伸ばし、凛としています。
こちらでお参りです。戦没者の冥福を祈りました。もう二度と犠牲者は出したくないです。
昭和40年に昭和天皇が参拝された時の記念碑です。
裏手に滝がありました。社務所が閉まっていたので御朱印は無しです。ありがとうございました。
岐阜県に3社ある護国神社さんのひとつ。大垣城を目当てできたので最初は裏手からお参りすることになりました。
しばらく社名を探してウロウロしたのですが、おそらく「護国神社」と書かれてはいないとおもいます。社殿が明治以降に建てられているというのもあるでしょうが、全国の護国神社さんってどこでもすぐに雰囲気でわかりますね。
人類の歴史はきれいごとでは進まないことばかりでした。自分たちの歴史を振り返って、強いものにおもねり、外圧に屈し、味方を売るような人ばかりではなかったことが私に誇りを与えてくれます。
アメリカ人から「日本は強かった」「サムライはすごい」と何度言われたことか。禅や武士道だって、日本人が戦場で弱ければバカにされていたはずです。戦国期の宣教師もサムライの戦闘力をみて、武力制圧をあきらめています。野茂、イチロー、大谷翔平のおかげで日本の野球の評価が高いのも同じです。
いい悪い含めて、ロシアやアメリカと戦ってこそ得た世界からの評価もある。そういう声を自らの耳でじかに聴くためにも日本人は「テストに縛られた外国語教育」から抜けるべきだと思います。
私に「左巻きの戦後の日本人」のものの見方が如何に偏っていたのか教えてくれたのはアメリカ人です。
🌸満開前のとある平日の快晴の日、
大垣公園を満喫しました。
何となく気が引き締まる護国神社
大垣公園内常葉神社
同じく大垣大神宮
最後に本丸へ
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0