じゅうごしゃじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
十五社神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月05日(金)
山県市にある十五社神社にお参りしました。
山に向かって狭い道をほんの少し行き、車から降りると緑のきれいな地に立派な神社があり感動!
思わず「オオッ」と言いながらの参拝でした。
826年の創建され、天照大神など15座の神々が祀られ、室町時代には、土岐頼芸が土岐氏の氏神として崇敬。
本殿は、1701年の造営で、桧皮葺きの屋根や、板戸にはきれいな彫刻が施された荘厳な社殿で市指定文化財に指定されています。
書き置きの御朱印は箱の中が空っぽで、残念でしたが、「また参拝にこよう~」と次回の楽しみとします。😊
山に向かって狭い道をほんの少し行き、車から降りると緑のきれいな地に立派な神社があり感動!
思わず「オオッ」と言いながらの参拝でした。
826年の創建され、天照大神など15座の神々が祀られ、室町時代には、土岐頼芸が土岐氏の氏神として崇敬。
本殿は、1701年の造営で、桧皮葺きの屋根や、板戸にはきれいな彫刻が施された荘厳な社殿で市指定文化財に指定されています。
書き置きの御朱印は箱の中が空っぽで、残念でしたが、「また参拝にこよう~」と次回の楽しみとします。😊
すてき
投稿者のプロフィール
![keekoさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RXHd-HejLeFuemC83NprbVA-jaArns54jmzT5h2lfYU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240411-002454_rzlrHhma3e.jpg@webp)
keeko179投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。