いわのにしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊波乃西神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月22日(日)
参拝:2020年3月吉日
延喜式内社 美濃国 各務郡 七座のうち最後の一座は、伊波乃西神社です🙏
岐阜県の社格では銀幣社に指定されています。
先ほどの投稿の飛鳥田神社にあった、蘇我倉山田石川麻呂の古墳の北5キロほどの長良川に程近い山の麓に鎮座しています。
実はここへお参りするのは初めてで、まさかこんなに立派で由緒正しい神社だとは思いもせず💦
まず入口からして驚くほど綺麗で、高貴な感じがします。
境内は広く、参道もとても整備が行き届いていて、大切に管理されている感じがします✨
ご祭神は日子坐命(ひこいますのみこと)様で、第九代開化天皇の第四皇子(第三という説も)であり、第十代崇神天皇の異母弟、第十二代天皇景行天皇、また伊奈波神社のご祭神、五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)様の外曾祖父にあたるそうです。
共にお祀りされている御子、八瓜入日子命(やつりいりひこのみこと)様と共に、美濃国の治山治水などの開発を担当され、この地で亡くなったそうです。
私の説明ではわかりにくいかもしれませんので、あわせて御祭神略系図を載せます。
本来はあとで写真に出てくる八瓜入日子命様のお墓に拝殿があったのですが、明治八年に宮内省(現在の宮内庁)に御陵墓と認定されたので、現在の位置に遷宮し奉ったとのことです。
どこも素晴らしい神社ですが、久しぶりにすごいサプライズな神社でした✨
ぜひお近くに来たらお参りしていただきたい、自信を持ってオススメできる神社です!
岐阜県の社格では銀幣社に指定されています。
先ほどの投稿の飛鳥田神社にあった、蘇我倉山田石川麻呂の古墳の北5キロほどの長良川に程近い山の麓に鎮座しています。
実はここへお参りするのは初めてで、まさかこんなに立派で由緒正しい神社だとは思いもせず💦
まず入口からして驚くほど綺麗で、高貴な感じがします。
境内は広く、参道もとても整備が行き届いていて、大切に管理されている感じがします✨
ご祭神は日子坐命(ひこいますのみこと)様で、第九代開化天皇の第四皇子(第三という説も)であり、第十代崇神天皇の異母弟、第十二代天皇景行天皇、また伊奈波神社のご祭神、五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)様の外曾祖父にあたるそうです。
共にお祀りされている御子、八瓜入日子命(やつりいりひこのみこと)様と共に、美濃国の治山治水などの開発を担当され、この地で亡くなったそうです。
私の説明ではわかりにくいかもしれませんので、あわせて御祭神略系図を載せます。
本来はあとで写真に出てくる八瓜入日子命様のお墓に拝殿があったのですが、明治八年に宮内省(現在の宮内庁)に御陵墓と認定されたので、現在の位置に遷宮し奉ったとのことです。
どこも素晴らしい神社ですが、久しぶりにすごいサプライズな神社でした✨
ぜひお近くに来たらお参りしていただきたい、自信を持ってオススメできる神社です!
社標
鳥居
鳥居
入口横にさざれ石がありました✨
参道
由緒書きと御祭神略系図
すごく厳かな雰囲気が漂います!
手水舎
雅です!
竹でできているところがとても趣がありますね!
竹でできているところがとても趣がありますね!
ご神馬
拝殿のすぐ前にいらっしゃるのですが、なぜか向きが拝殿に向いています。
だいたい参道の方へ向いているのがほとんどだと思いますが…
拝殿のすぐ前にいらっしゃるのですが、なぜか向きが拝殿に向いています。
だいたい参道の方へ向いているのがほとんどだと思いますが…
狛犬さん
黄色っぽい
黄色っぽい
こちらは苔?か何かで黒っぽい
拝殿
由緒書き
扁額
奥に本殿が見えます🙏
向かう途中は夢中で気付きませんでしたが、参道の途中で庚申様が祀られていました🙏
神社の入口横に、もう一つの入口がありました。
長い長い道を歩いていくと…
超なだらかローング階段!
これはこれで結構体力が削られるんです!
これはこれで結構体力が削られるんです!
ずーーーーーーっと登るとやっとゴールが見えてきました!
今年一番のサプライズ!
まさかの宮内庁管轄!
まさかの宮内庁管轄!
畏れ多いのですが…
お参りさせていただきます🙏💦
お参りさせていただきます🙏💦
磐(いわくら)
ここが御陵墓ですね!
ここが御陵墓ですね!
御祭神略系図です。
すてき
みんなのコメント(2件)
テラヨリーモ・ジンジャスキー
さっき!
まさにさっきお参りしてきました!
いつも気になっていたのですがようやくです。
苔むした石の参道、とてもきれいでした。
時間の都合で奥まで行けなかったのですが、帰宅してホトカミ開いたら見せていただけました。
ありがとうございます(笑)
2020年03月23日(月)
テラヨリーモ・ジンジャスキーさん
コメントありがとうございます!
なんと!
近くまで来られていたのですね!
やっぱり神社やお寺好き同士、同じところにご縁が結ばれるのかもしれませんね!
とても素晴らしい神社ですよね!
まさか地元に宮内庁管轄の御陵墓があるとは思ってもいませんでしたので、大変驚きました💦
私の地元である各務原市は縄文時代の遺跡や古墳があったり、壬申の乱の主戦場のひとつであったりと、実は古代から栄えてきた市なので、探せばもっと何かすごいものが出てきそうです✨
あまり知られていないのですけどね(笑)
こうやって感動を共有できて、とてもうれしいです✨
ありがとうございます!
2020年03月23日(月)
投稿者のプロフィール
せつな473投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。