御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

西方山極楽寺の日常(82回目)岐阜県名鉄岐阜駅

仏教を考える 2020年2月

投稿日:2020年02月29日(土)
葬儀について

現在日本で行われる葬儀の九割以上は仏式だという。仏式の葬儀が一般的になるのは江戸時代だとされる。江戸幕府が設けた寺請制度により、日本人はどこかの寺の檀家になることを義務付けられ、葬儀もその寺に依頼しなければならなかった。これによって日本の葬儀は仏式で勤めることが当然となり、今もその慣習が続いている。

仏式の葬儀というが、仏教の教えの中に葬儀自体の決まりごとはない。お釈迦様やその弟子達の葬儀は、当時のインドの風習に則って勤められたと考えられる。私達が仏式として勤める現代の葬儀も、仏教と共に伝わったインドや中国の風習が元になり、日本の風習も合わさり形作られたのだろう。

死は誰も避けられず、いつ巡り来るかわからない。それが世の定めである。その定めを正しく受け入れられるよう導いてくれるのが仏教である。葬儀を仏式で勤めるということは、仏様の教えを体得して大切な人を最後まで見送るということである。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
西方山極楽寺のお知らせをもっと見る459件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

西方山極楽寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ