最近は、桜が満開になるほど
春らしい暖かな陽気に恵まれています。
3月1日から
西方山極楽寺では
春限定の御朱印を
始めました。
過去の御朱印を頂きたい
というお声があったので
今年度は過去の御朱印が
全て復活します。
期間
4月1日〜5月31日です。
金額
・見開きサイズ(A5)
600円
・大判サイズ(A4、コピー用紙のサイズ)
600円
西方山極楽寺の
今までの御朱印に
興味がある方は
ぜひ、HPをご覧下さい!
春限定の御朱印は
背景の連鶴は
住職の妻が折り、
和紙に鶴を並べて撮影して印刷しています。
そして、住職が
文字を書いています。
連鶴は、文字通り、
1枚の紙から複数の鶴を
折っています。
毎回、テーマやタイトルを決めてから
その雰囲気に合うような
連鶴と紙を選び、
折っています。
印刷をしている紙は
美濃和紙です。
透かし和紙なので、
光にかざすと
模様が浮かびます。
そのため、透かす前とはまた違う雰囲気です。
詳細はホームページをご覧下さい。
![西方山極楽寺の御朱印]()
春の小川
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
春の小川
御朱印を透かしたところです
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
春爛漫
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
春爛漫
御朱印を透かしたところです
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
風光る
![西方山極楽寺の御朱印]()
風光る
御朱印を透かしたところです
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
さえずり
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
さえずり
御朱印を透かしたところです
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
躍
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
躍
御朱印を透かしたところです
![西方山極楽寺の御朱印]()
輝
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
輝
御朱印を透かしたところです
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
薫風
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
薫風
御朱印を透かしたところです
![西方山極楽寺(岐阜県)]()
桜
![西方山極楽寺の御朱印]()
桜
御朱印を透かしたところです