御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

西方山極楽寺の日常(194回目)岐阜県名鉄岐阜駅

仏教を考える 2022年8月 

投稿日:2022年08月31日(水)
禅について

「禅僧」や「禅寺」と言うように、禅は特定の宗派や教えを指す言葉のように使われる。そこで禅という言葉の意味を改めて考えてみたい。

 禅はサンスクリット語の「dhyana」を音写した「禅那(ぜんな)」を省略した言葉である。Dhyanaは冥想によって心身を落ち着けること、または心身が落ち着いた状態であることを指す。この状態に到達することによって、悟りを開くことができる。

 禅那の方法の一つに坐禅がある。坐禅は仏教以前からインドで行われていた修行であり、お釈迦様も坐禅によって悟りを開いた。ならばお釈迦様と同じように坐禅をすれば悟りを開けると考え、坐禅を第一の修行と考える宗派が現れる。この宗派は坐禅宗と呼ばれ、それが省略されて禅宗と呼ばれるようになる。

 禅という言葉の由来を辿って考えれば、仏教はすべて禅を行い、禅を目指していることになる。そして浄土宗における禅は、南無阿弥陀仏と唱えて阿弥陀様に全てを委ねることである。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
西方山極楽寺のお知らせをもっと見る460件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

西方山極楽寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ