御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みぞはたじんじゃ(ちょうこくじんじゃ)

溝旗神社(肇國神社)のお参りの記録(14回目)
岐阜県名鉄岐阜駅

投稿日:2022年06月13日(月)
参拝:2022年6月吉日
今日の参拝は夏至直前で一番明るい頃のお伺いですね。
あいにくの曇り空ですが、程よい気温で参拝も汗をかくことなく滞りなく済ませることが出来ました。

来月のちょうちん祭りについて聞いてきました。
蘇民将来のお札は紙質のものと木札があり、初穂料が違うとの事です。
また、ちょうちんも、いつもの窓口で申告していただければお持ち帰りができる様です。
蘇民将来の紙札は500円
蘇民将来の木札は1000円
ちょうちん1ケは350円
昨年と違うのは3日間に分けての例大祭でなく、一日に集約して執り行われる
と言います。
なので、氏子さんやご近所さんでごった返していた時は、参拝と御朱印の受けのみに
しようかと思っています。
蘇民将来のお札ははもし、例大祭以外でもお分かちして頂けるならば
それで良しにしてしまっても大丈夫かな?
いずれにしろ、当日になってみないと分からないと宮司さん。
溝旗神社(肇國神社)の周辺
一番奥に鳥居があるはずなのですが…⛩
溝旗神社(肇國神社)の鳥居
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
右端は稲荷神社
溝旗神社は左端です。
溝旗神社(肇國神社)の鳥居
溝旗神社(肇國神社)の鳥居
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
溝旗神社(肇國神社)の手水
溝旗神社(肇國神社)の本殿
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
昭和六年七月
千人燈◯
溝旗神社(肇國神社)の庭園
溝旗神社(肇國神社)の歴史
溝旗神社(肇國神社)の末社
溝旗神社(肇國神社)の末社
溝旗神社(肇國神社)の歴史
溝旗神社(肇國神社)の末社
溝旗神社(肇國神社)の本殿
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
来月は例大祭だよ〜
溝旗神社(肇國神社)の本殿
溝旗神社(肇國神社)のお祭り
ちょうちん祭りの御祈祷後に五色の特別蘇民将来子孫の札を授与
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
溝旗神社(肇國神社)の庭園
溝旗神社(肇國神社)の本殿
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
溝旗神社(肇國神社)の建物その他
月毎のソライロを…ウェザーニュースのリポートに投稿したくなっちゃいますね。
溝旗神社(肇國神社)のお祭り
来月は七月十三日が例大祭
八月十二日・9月10日・十月十日・十一月八日・十二月八日・一月六日か…頑張って足を運ぼう
溝旗神社(肇國神社)の御朱印
今月のお月夜参りの御朱印です、風が強くいきなり飛んでいってしまったので
クリアファイルに入れての撮影です。
反射は気にしないでくださいm(_ _)m
溝旗神社(肇國神社)の御朱印
牛頭天王社 お月夜参りの御朱印
金色が輝いて映えますねvv
令和四年旧暦皐月満月の刻
溝旗神社(肇國神社)の御朱印
今月は紫陽花
虹🌈がかかり、カタツムリの🐌姿もワンポイントですね。
日付は今日の日にちです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
溝旗神社(肇國神社)の投稿をもっと見る184件
コメント
お問い合わせ