臨済宗妙心寺派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![nomuten](https://minimized.hotokami.jp/Rv-8ZWgeB9pFVo3J7MhQihfPFJEg2MGrFTphwGGzsn0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
ほぼ1ヶ月振りに美濃新四国八十八ヶ所霊場を巡りました。
先ず1寺目は、岐阜県岐阜市野一色に在る祥雲山 天衣寺(てんねいじ)です。
臨済宗妙心寺派で、本尊は聖観音菩薩。
美濃新四国八十八ヶ所霊場 第17番札所。
永正年間(1504~21年)に臨済宗の僧・瑞翁宗縉(悟渓八哲の一人)が創建。その後衰えたが1751年に中興。1994年に火災により全焼したが1998年に再建。現在、臨済宗・黄檗宗の女性禅学林でもあります。(日本で唯一、女性専門修行道場との事です。)
ーーー後日アップします。
御朱印
山門
「尼衆専門道場」と「女性禅学林」の看板が付けられている
鐘楼
本堂
本堂須弥壇
左の脇間に弘法大師像
選佛場(ここで修行されるのでしょうかね?)
![keeko](https://minimized.hotokami.jp/UcVjoSvVQzy3vVMolEkti-2GcNR0Y_SV02GYeqZdr14/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240411-002454_rzlrHhma3e.jpg@webp)
美濃新四国 第17番札所 天衣寺(てんねんじ)にお参りしました。
臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊は白衣観世音菩薩。
1504年~1521年の間に悟渓宗頓の一人瑞翁宗縉により開山しましたがその後衰退。
1751年に中興され再建。
1890年、尼衆学林が設置(臨済宗、黄檗宗における尼僧の修学道場。
1994年、本堂、庫裏が全焼。
1998年、再建。
大きな通りから少し入った所に広がる境内はきれいに整備され、のんびり、ゆったりと参拝させていただきました。
しばらくボォーとしていましたが、怪しい雲にせかされて寺院を後にしました。☁️🌧️
寺号標
山門
鐘楼堂
本堂
何でもかんでも独り占めしては幸せは逃げていきますね 反省😒
御朱印
名称 | 天衣寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 058-245-0496 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
美濃四国 第17番 | 御本尊:白衣観世音菩薩 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0