こんぴらざくら
福島県 泉郷駅
アクセス:石川郡玉川村中向62
金毘羅桜に建立された「金比羅様の祠」とのことで、金毘羅神社とか金毘羅宮とは呼ばれていないようなのです
昼間は見られませんでしたが、夜桜ライトアップすごかったです。桜に包まれた祠もとても大事にされてる雰囲気でした
桜と祠と狛犬と
御由緒撮影失敗
2
0
🌸樹齢300年の枝垂れ桜「金毘羅桜」 🌸
大きな古木の周りには、水仙や菜の花が咲き誇り、桜との美しい景観に圧倒されます。 天明・天保の大飢饉の後、金毘羅詣りの記念樹として植樹されたため「金毘羅桜」と名付けられたそうです。
根元には金毘羅様の祠が建立されており見守っています。
12
天明・天保の大飢饉の後に金毘羅詣りの記念樹として植樹された桜の根元に建立された祠。 個人宅のお庭ながら、毎年桜の季節には福島の・玉川村の名所として一般に解放&ライトアップされています。 桜の時期以外に解放されているかは不明
JR水郡線泉郷駅から徒歩10分
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
鹿島神社
251m先
大雷神社
663m先
御朱印あり
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
2
0