高司神社〜むすびの神の鎮まる社〜の日常(8回目)|福島県磐梯熱海駅
すてき
みんなのコメント(13件)
高司の高は、はしごの文字なのですね。当方の苗字と同じ文字なので親近感を感じます。
どこの神社でも、デザインは悩むところでしょうね😅
通常の御朱印がある神社でも、限定御朱印を作る場合などは悩みますよね。
素敵な御朱印が完成する事をお祈り致しております🎵
そうなんですね!ご縁だなぁとしみじみしました。江戸の頃は、「髙掌」だったみたいです。ちょっと今の時代では読めないのでお宮の神号額に合わせてみました。
武甕槌命さまへ
ありがとうございます!毎度デザイン作ってる方凄いですね。滑川神社さんに脱帽です。真ん中のハンコも、フチが四角だと曲がると目立つし、丸形がいいと言う宮司。時間の合間を使ってるのでなかなか進まないんです🖋
御朱印て、通常のものはシンプルな方が良いと思います☺️
書く文字も、あまり多くない方が、後々楽になると考えます。(ホトカミで参拝者が増えた場合に書くスピードが必要になると思いますので)
滑川神社さんはイラスト部分は判子なので書く部分を出来るだけセーブしていると思いますね。
書き置き作成も楽になりますし、出来るだけ判子を活用された方が宮司様の負担が軽くなり、ご祈祷等に専念できると思います😊
余計な事かもしれませんが😅
武甕槌命さま
アドバイスありがとうございます!時期的に、いきなり限定版でお出しします❗️桜が散ったら、通常版にしますね。村の小さなお宮さんなので、あまり多くの参拝は無いかな思ってるのですが、甘いですかね。。。
滑川神社さんの御朱印ですが、お正月に書き置き対応となっていましたが、事前にホトカミで何度か予告していた反響が大きく、元日の書き置きはお昼にはなくなったみたいです。元日の午前中の混み合う時間を避け、午後から参拝しましたが、16時以降にならないと御朱印が受けられないとの事で、その日は諦め、5日にリベンジしに行きました。
何枚用意されたかは聞きませんでしたが、参拝者は滑川神社の想定をはるかに超えていたようです。
私以外にも諦めた方もいらしたみたいですので、限定版として出すようでしたら、逆に枚数を制限された方が無難かと思います。(受けられなかった方から苦情が出ないように)
また、宮司様が御朱印書きばかりにならないように書き置きにした方が良いでしょうね☺️
また、余計な事でした😅
スミマセン。
いえいえ、そう言う意見大事です!滑川神社の神職さんから、正月は御朱印対応で、てんてこ舞いだった話は聞いていたのですが、参拝された方の意見は初めてですので参考になります✨
クレーム、失望されないように対策も大事ですよね。
御朱印対応が宮司様の本業のご祈祷等の妨げにならないようにしたいですよね✨
はい!よくわかってらっしゃいますね✨嬉しいです!ただ、2月以降のご祈祷がほぼ無いので、今のうちは、ご参拝の方それぞれに丁寧に応対出来るのではと思っています。ただ、参集所やトイレが無くご不便をお掛けしないか心配ですが。
最近は、参拝者というより神社側の人間になりつつありますね😊
この書き込みも、鹿嶋三島神社さんの社務所にお邪魔してお茶を頂きながら書いてます(笑い)。
えーいいですね!今日はお天気も良いですし☀️また、お気づきの点ありましたら教えてください!
何かしらお役に立てれば幸いです🎵
投稿者のプロフィール
裏方万歳621投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高司神社〜むすびの...の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう