御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まんじゅうじんじゃ

萬寿神社のお参りの記録一覧
福島県 郡山駅

くらぽん
2021年11月27日(土)
259投稿

薄皮饅頭で有名な柏屋さんの開成山大神宮近くの開成柏屋に併設?されて鎮座しています。

萬寿神社(福島県)

開成柏屋の裏手に萬寿神社は鎮座しています。
開成山大神宮からバスで郡山駅へ向かおうと思ったのですがバス停に着いたらちょうどいいタイミングのバスがなかったので歩いて向かう途中に立ち寄りました。
ちなみにGoogleマップで調べると徒歩で3.2キロ・41分と出たので日頃の運動不足解消のため歩いてみました。
開成山大神宮から歩くこと数分で到着。

ちなみに看板に書いてあるまんじゅう祭りは開成山大神宮の宮司さんがいらっしゃって式典が執り行われ、さまざまなイベントが開催されているようです。
(柏屋さんのホームページに特設ページがあります。最新の記事が2019年なのでコロナ禍以降は中止または規模を縮小しているのでしょうか)

萬寿神社の手水

鳥居はありませんが手水舎がありました。

萬寿神社の建物その他
萬寿神社の本殿
萬寿神社の末社

祠の両サイドに掲げてられている幟には御祭神の名前が記されています。

柏屋さんのホームページから引用すると

『「菓祖神(かそしん) 萬寿神社」には、三柱の菓祖神をお祀りしています。林浄因命(りんじょういんのみこと)中国から日本へ初めてお饅頭を伝えた祖神。田道間守命(たじまもりのみこと)日本のお菓子の原点、橘(みかんの原種)を伝えた果実とお菓子の祖神。初代本名善兵衛命(ほんなぜんべいのみこと)薄皮饅頭をこの世に送り出した、初代 本名善兵衛。』

だそうです。
奈良にある漢國(かんごう)神社の境内社で林浄因命が祀られている林神社が鎮座していてそこから分祀されています。

萬寿神社の建物その他

願掛け萬寿石。
お饅頭のような巨大な石は自然のものだそうです。

萬寿神社の周辺
萬寿神社の周辺

神社とは関係ないですが郡山駅がイルミネーションが施されていました。
思ったよりも郡山は栄えていました。
(お住まいの方ごめんなさい😔
決してディスってるわけじゃないです)

こういうものを見ると今年も暮れるんだなぁと思います。

萬寿神社の周辺

新幹線改札そばの売店の看板。
ままどおる、薄皮饅頭、ゆべしと郡山は有名お菓子そろい踏みの激戦区ですね!
郡山恐るべし😳

もっと読む
🌻向日葵🌻
2021年11月17日(水)
1039投稿

開成柏屋本店裏庭に鎮座する萬寿神社🙏
紅葉🍁が綺麗色づいてました🎵
場所によっては、まだ緑色のところも有って、グラデーションが綺麗です😊

萬寿神社の自然

手水舎の紅葉🍁は色の変化中です。

萬寿神社の本殿

萬寿神社🙏🙏🙏

萬寿神社(福島県)
萬寿神社の建物その他

御神石‼️
形が薄皮饅頭に似ています。

萬寿神社の建物その他
萬寿神社(福島県)
萬寿神社の自然
萬寿神社の自然
萬寿神社の歴史

由緒書きです。

萬寿神社(福島県)

神社萬寿神社脇の裏庭全景です。

もっと読む
ドリルうさぎ
2020年04月15日(水)
613投稿

郡山駅前の萬寿神社の願掛け萬寿石の本宮となる萬寿神社をお参りしました。
開成山公園近くの菓子店、開成柏屋の敷地内にあります。
駅前の願掛け萬寿石よりも数倍大きな願掛け萬寿石を拝むことができました。

萬寿神社の建物その他

高さが1m以上ある大きな願掛け萬寿石。自然石ということで、人が手を加えずに自然の力のみでこのまんまるな形になったようです。

萬寿神社の建物その他

三柱の菓祖神(かそしん)をお祀りしていて、それぞれの名前が記された旗が立っています。
林浄因命(りんじょういんのみこと)中国から日本へ初めてお饅頭を伝えた祖神。
田道間守命(たじまもりのみこと)日本のお菓子の原点、橘(みかんの原種)を伝えた果実とお菓子の祖神。
初代本名善兵衛命(ほんなぜんべいのみこと)薄皮饅頭をこの世に送り出した、初代 本名善兵衛。

萬寿神社の歴史

駅前の由緒よりも長文の由緒書きの前半。

萬寿神社の歴史

由緒書きの後半。

萬寿神社の本殿

お社は小さいです。

萬寿神社の本殿

お賽銭箱も完備しています。柏屋の名に因んでか、境内には柏の木が多数あります。柏の葉は新芽が出るまで去年の葉が落ちないため子孫が続き、縁起が良いとされています。

萬寿神社の建物その他

鳥居や狛犬はありませんでした。駐車場から見た神社です。

萬寿神社の手水

手水舎もあります。

萬寿神社の手水

桜の花びらと柏の葉が落ちていて春を感じます。

萬寿神社の絵馬

絵馬掛け。

萬寿神社の建物その他

開成山公園と萬寿神社の看板。

萬寿神社の建物その他

有名な菓子店なので駐車場が広いです。萬寿神社の看板が駐車場にあります。
神社の看板はいずれも開成山公園側から駅へ向かう方向に目立つように掲げられていて、開成山通りを駅から行くと少し見づらいです。

萬寿神社の建物その他

神社は開成柏屋の建物の裏にあるので、開成山通りからは見えないです。

萬寿神社の地蔵

お店の前、開成山通り側にはお地蔵様がいらっしゃいました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ