だいとうじ|曹洞宗|八紘山
大東寺公式福岡県 羽犬塚駅
Googleにて大東寺を調べますと、その日の時間をご確認頂けます。
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方東京の浅草浅草寺より勧請された浅草観音を祀られておられる大東寺。
お寺の大東は大東亜戦争から由来される。
と言う事は、八紘山の八紘は、八紘一宇からかな?
御朱印いただけますか?と尋ねると、住職が居ないけど私で良ければと先代住職が書いてくださりました。
書いてる途中、「あちゃ〜っ」とか聞こえたので、日付でも、間違えたか?思ったら「薄くてすいません。」と。いえいえ全然大丈夫です。ありがとうございます。「おいくらですか?」と聞きましたら、私が書いたから要らない。と言われたので、賽銭箱に気持ちを入れて来ました。
ありがとうございました。
まずは大東寺の写真や、自己紹介から。
わたしにとっても初めての投稿ですので、どんな感じかな?とドキドキしながら書いています。
大東寺とはどんな場所か、どんな人か、少しでも伝われば嬉しいです。
今後も日常や行事の投稿が多いと思いますので、宜しくお願い致します。
最後は最近の庭の写真です。
道から見た大東寺
本堂前
本堂
わたし達が大東寺の三代目です
自己紹介
サボテンの花
紫陽花と養蜂箱
つい撮りたくなる魅力
八女のまつり2024~伝統文化体験~では
無量寿院さんでマーブリング御朱印帳作成体験が行われます。
マーブリング御朱印帳を持って御朱印巡り下さった方には
八女のまつり【2日間限定の特別な御朱印】をお渡し致します。
今回の限定御朱印は「お観音様の和歌の御朱印」
珍しくないですか!?住職の思い付きです👏
勿論、三宝印を押してお渡し致します。
そして同日、9月21日と22日は八女のまつり🏮
大東寺では\寺市/開催中です
寺市(てらいち)って?
住職が命名👏
大東寺のマルシェは今後、寺市になりました😤
今年は2日間開催頑張るので💪
大東寺でのんびりして行ってね🥺
今年は暑いのでドリンク多め、テイクアウトしやすいお店にお願いしました🙌
残暑は落ち着きそうですが、生憎の雨予報☔️
もちろん雨天決行ですので
大東寺で寛いだら良いと思います😚
今年も本堂やお座敷は休憩スペースに致します。
飲食持ち込みOK
子供達がでんぐり返ししてもOK
大人がついウトウトしちゃってもOK
ただ、室内のペット同伴はお断り致します😓
縁側やお庭はOKです!
もちろんトイレの利用もOKだし
ゴミ箱も設置するのでごみ捨てに立ち寄ってね🙆♀️
道や店にごみ捨てたらダメですよ('ω'乂)ダメー
少し歩いて大東寺でごみ捨てて、そしたら
絵本や漫画読み始めてもいいし
(美味しそうなドリンク沢山あるし)
筆遊び始めてもいいし
遊び道具も色々あるからね🤗
子供も遊んでいいし、大人も遊んでいい
大東寺らしくのんびり楽しく過ごしましょう😆
でも、あんまりのんびりだと出店者様に申し訳ないので
皆さん遊びに来て下さい🙇♀️
そして沢山クチコミで宣伝しといて下さい🫡
噂の住職に会えるよって🤭
筆遊びやギター遊びも、言えばしてくれるはず🤔
しみ♪
それと、
大東寺知ってるー!気になるー!って方は
宗教とか何にも気にせずお祭りを楽しみに遊びに来て下さいね🫶
一般的なおすすめは
白壁通りでグルっと歩き回って楽しんでから
休憩で大東寺に寄って
ドリンクとスイーツでのんびり⊂⌒っ´ω`)っコース
でも、わたしなら早めに大東寺入って準備手伝って
出店者様に欲しい物取り置き頼んでから
白壁通りに飛び出すコースやる😏
ズルいかな😂
あ、そうそう
予定では多分わたし浴衣着ます
明日、友達に着付け習います(えっ)
もしわたしが浴衣着てれば
一緒に写真とか撮りましょー!
お観音様の和歌の御朱印
三宝印を押してお渡し致します
寺市詳細
八女のまつり詳細
④に御朱印帳ワークショップあります
かみやま こうし
役職:
住職
二代目住職の孫です。
生まれも育ちも大東寺。
紆余曲折があり、ある日突然子供の頃に憧れた事もあった僧侶の道へ。
音楽(ミックス、弦楽器、管楽器、打楽器など様々)、お絵描き、筆遊び、盆栽、DIY、養蜂、洋裁、彫刻、もうキリがないです……何でもやってみたい!何でも楽しい!そんな人です
なかなか在寺の日が少ないですが、タイミング良くお会い出来る事を願っています。
是非、住職とお会いして欲しいです。
名称 | 大東寺 |
---|---|
読み方 | だいとうじ |
参拝時間 | Googleにて大東寺を調べますと、その日の時間をご確認頂けます。 |
参拝にかかる時間 | 約5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 奥に御座いますので、お声掛け下さい |
御朱印 | あり 住職が手書き致します。
|
限定御朱印 | なし |
御朱印帳に直書き | あり 住職が書き入れます。不在時のみ書き置きをお渡ししています。 |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0943-22-3844 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://yameshidaitoji.wixsite.com/daitoji |
SNS |
ご本尊 | 観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 八紘山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
ご由緒 | 寺号の由来は、大東亜戦争の「大東」によるとの事。 本尊の観音菩薩は東京都台東区の浅草寺の観音菩薩の分霊を請けたもの。 |
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏祈祷お祓い傾聴御朱印お守り人形供養法話 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0