御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
篠山神社ではいただけません
広告

ささやまじんじゃ

篠山神社
福岡県 久留米駅

おすすめの投稿

惣一郎
惣一郎
2023年04月16日(日)
1269投稿

【筑後國 古社巡り】

篠山神社(ささやま~)は、福岡県久留米市篠山町にある神社。旧社格は県社。祭神は有馬豊氏命(久留米藩初代藩主)、有馬頼徸命(7代藩主)、有馬頼永命(10代藩主)、有馬頼咸命(11代藩主)ほか。

明治時代の1877年に筑後旧久留米藩士民の有志が旧藩主有馬氏累代の恩徳に対し追慕感謝し、旧久留米城址での社殿建立の官許を得て、豊氏公と頼永公の霊を祀り1879年に創建鎮座した。同時に近代社格制度のもと県社に列格している。のち1899年に頼咸公の霊を、1912年に頼徸公の霊を合祀奉斎している。

当社は、JR鹿児島本線・久留米駅の北東1kmの筑後川の南岸にある。旧久留米城址に建っているため、高い城壁に堀が巡らされた高台にある。しかも城址をまるごと使っているため、境内はかなり広々としていて、そこに建つ社殿もかなり大きく立派なもの。境内を廻っていると、松の古木が林立する自然公園の中を歩いている感じがしてくるぐらい気持ちが良い。

今回は、福岡県の旧県社ということで参拝することに。参拝時は休日の午後で、自分以外にも何組か参拝者が訪れていた。

篠山神社(福岡県)

境内南端入口全景。真ん中の通路を進んだ先が境内(=久留米城址)。

篠山神社(福岡県)

通路の両側は堀になっていて、城壁はなかなか高い。

篠山神社(福岡県)

久留米城は南側が正面だったので、この通路が正式な入口だったとのこと。

篠山神社の狛犬

通路左側の<狛犬>。

篠山神社(福岡県)

通路右側の<狛犬>。

篠山神社の建物その他

通路を進むと突き当り右側は<冠木御門跡>。

篠山神社(福岡県)

少し西側にずれた位置にある、当社入口全景。

篠山神社の建物その他

当社入口の西側にある石碑類。左から順に<水野正名先生碑>、<小河真文先生碑>、<戊辰役従軍紀念碑>、<西海忠士之碑>。

篠山神社(福岡県)

入口の階段を上がり参道を進んだところにある<鳥居>。

篠山神社(福岡県)

参道の右側にある<手水舎>。

篠山神社の狛犬

参道左側の<狛犬>。

篠山神社(福岡県)

参道右側の<狛犬>。

篠山神社(福岡県)

<拝殿>全景。

篠山神社(福岡県)

<拝殿>正面

篠山神社(福岡県)

拝殿から振り返って境内全景。松の高木が古社らしさを感じさせてくれる。

篠山神社(福岡県)

境内にあった御祭神の紹介板。祭神の写真入りなのでイメージしやすい。(o^―^o)

篠山神社(福岡県)

拝殿の後ろにある<本殿>。拝殿と本殿は離れていて、本殿には別途神門がある。

篠山神社(福岡県)

社殿周りはかなり広々としている。社殿の右側から反時計回りに廻ってみる。
こちらは社殿から少し離れたところにある<小早川神社>。

篠山神社の像

こちらは、贅沢な広い敷地にポツンと立つ<聖徳太子像>。

篠山神社(福岡県)

<聖徳太子像>アップ。教科書のイメージ通り。(^_^;)

篠山神社(福岡県)

本殿の裏手に、横一列に石碑や境内社が並んでいるので最右側(東側)から見て廻る。
まずこちらは<菊歩兵 第五十六連隊碑>。

篠山神社(福岡県)

左隣の<道君首名之碑>。

篠山神社(福岡県)

左隣の<大伴部博麻之碑>。

篠山神社(福岡県)

左隣の<井上鶴代碑>。

篠山神社(福岡県)

左隣の<来城先生詩碑>。

篠山神社(福岡県)

左隣の<津田一刀流 第二世碑>。

篠山神社(福岡県)

左隣の<井上先生之記念碑>。

篠山神社の末社

左隣の<篠根神社>。

篠山神社(福岡県)

本殿の右側にある<大乗院稲荷神社>の鳥居。

篠山神社(福岡県)

境内北西部にある<大乗院稲荷神社>。

篠山神社(福岡県)

本殿の左脇にある<石人首級碑>。

篠山神社の本殿

最後に、スケールが大きく伸びやかな<社殿>全景。(^▽^)/

もっと読む
投稿をもっと見る(37件)

歴史

篠山神社は明治10年に、地域の復興と安寧を願って建てられました。幕末・明治維新によって、当時の久留米は政治の中枢で大きな混乱が起き、不安定な政情からのいち早い回復を多くの人が望んでいました。
 創建後は多くの神社関係者、地域の有志により、郷土史における重要な出来事や偉人を称える巨大な石碑がいくつも建立され、境内を歩く人々が歴史を顧みる一助となっています。

歴史をもっと見る|
2
名称篠山神社
読み方ささやまじんじゃ
通称御霊社
参拝時間

午後5寺閉門

参拝にかかる時間

約15分

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号0942-39-0759
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://sasayamajinja.com/
SNS

詳細情報

ご祭神《主》有馬豊氏【安全守護】
   有馬頼徸【学業成就】
   有馬頼永【夫婦円満】
   有馬頼咸【難局突破】
   有馬頼寧【勝運守護】
創建時代1877年(明治10年)7月
ご由緒

篠山神社は明治10年に、地域の復興と安寧を願って建てられました。幕末・明治維新によって、当時の久留米は政治の中枢で大きな混乱が起き、不安定な政情からのいち早い回復を多くの人が望んでいました。
 創建後は多くの神社関係者、地域の有志により、郷土史における重要な出来事や偉人を称える巨大な石碑がいくつも建立され、境内を歩く人々が歴史を顧みる一助となっています。

体験おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り武将・サムライ
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ