みょうおういん|真言宗九州教団|若杉山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
(養老滝)明王院ではいただけません
広告
福岡県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
マツケンサンバ
2023年12月17日(日)
216投稿
通称養老ヶ滝といわれる明王院。この養老ヶ滝は養老二年(718年)にインドの高僧、善無畏三蔵が開いたとされる滝で、不動明王を祀り修行したと云われている。
弘法大師が唐より戻った際にこの滝で修行したとされ、今でもたくさんの修行者が訪れている。本尊には、五大明王(不動明王、降三世明王、軍荼梨明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)が、その横の護摩堂には愛染明王を中心に毘沙門天、境内には十三仏など、非常に多くの仏様が祀られている。
また、昭和47年に新たに建立された文殊院には文殊菩薩も祀られており、こちらも多くの人から信仰されている。
弘法大師さまが修行された養老滝です。九番と八十九番は明王院の受付けでいただけます。
納経印です
参ると必ずもらえます。これも集めていこうと思います♪
九州八十八ヶ所百八霊場参り第九番札所
お堂です
もっと読む
投稿をもっと見る(6件)
名称 | (養老滝)明王院 |
---|---|
読み方 | みょうおういん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 092-947-7461(代) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
九州八十八ヶ所百八霊場 第9番 | 御本尊:不動明王立像 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 五大力尊(不動明王) |
---|---|
山号 | 若杉山 |
宗旨・宗派 | 真言宗九州教団 |
創建時代 | 養老2年(718年) |
開山・開基 | 善無畏三蔵 |
体験 | 御朱印 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年06月23日(日)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
福岡県のおすすめ2選🎌
広告
(養老滝)明王院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0