御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
東長寺ではいただけません
広告

とうちょうじ

東長寺のお参りの記録(1回目)
福岡県祇園駅

投稿日:2025年05月27日(火) 23時07分41秒
参拝:2025年5月吉日
福岡市博多区御供所町にある真言宗のお寺。
九州八十八ヶ所百八霊場第一番札所、九州三十六不動霊場第三十六番札所、九州二十四地蔵尊霊場第二十二番札所。
福岡で有名なお寺の1つで唐での修行を終え帰国した弘法大師が我が国で最初に建立した真言密教の寺院。密教が東に長く伝わるようにと祈願して命名されました。江戸時代になると真言宗に帰依していた福岡藩二代藩主黒田忠之が菩提寺と定めたお寺です。
見どころはなんと言っても福岡大仏。平成に完成した木造釈迦如来坐像で木造坐像の大仏様としては但馬大仏と並び国内最大級。見上げるほど巨大で木目が美しい大仏様は圧巻です。台座の中に造られた真っ暗な空洞を通る地獄巡りや並べられた仏像も大仏殿の見どころです。境内には平成に完成した五重塔、そして歴代の福岡藩主3人の墓所があります。二代藩主黒田忠之の石塔は国内2番目の大きさを誇ります。外国人観光客の方がお墓の前でイエーイみたいに自撮りしていましたが多分お墓だと知らないで撮ってると思います(笑)
大仏殿と本堂内は写真撮影禁止。1階寺務所で御朱印が頂けます。
東長寺の山門・神門
仁王門
東長寺の本殿・本堂
本堂
東長寺の本殿・本堂
本堂
東長寺の本殿・本堂
大仏殿
東長寺の仏像
ポストカード
東長寺の仏像
福岡大仏
大仏殿内は撮影禁止です
東長寺の塔
五重塔
東長寺の歴史
五重塔概要
東長寺の動物
東長寺の歴史
東長寺由緒書
東長寺の歴史
福岡藩主黒田家墓所由緒書
東長寺の歴史
記念碑
東長寺の自然
境内
東長寺の像
阿形像
東長寺の像
吽形像
東長寺の地蔵
筑前大地蔵尊霊場
東長寺の塔
石塔
東長寺のその他建物
香炉
東長寺の体験その他
無料境内ガイド
東長寺のその他建物
寺号標
東長寺の手水舎
手水
東長寺の周辺
博多辛子明太子の島本博多駅前店さん
帰る前に本場の博多明太子をお土産に購入
東長寺の周辺
めんたいドッグ美味しかったです
東長寺のおみくじ
おみくじ
東長寺の動物
東長寺のお墓
八代藩主黒田治高墓所
東長寺のお墓
三代藩主黒田光之墓所
東長寺のお墓
藩主以外の墓所もあります
東長寺のお墓
二代藩主黒田忠之墓所

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
東長寺の投稿をもっと見る95件
コメント
お問い合わせ
東長寺ではいただけません
広告