なりたさんしんしょうじ|真言宗智山派
成田山新勝寺のお参りの記録一覧(10ページ目)
成田山新勝寺に伺いました。
幼少期に来たことがあるような、ないような・・・
お寺の由緒は超有名な話ですね。
JR成田駅、京成成田駅から徒歩15分。少し遠く感じしますが、表参道には面白そうなお土産屋さん、食事処があるので、見ながら進めば飽きません。
境内は東京ドーム3個分の広さだとか。一回りしたら結構疲れました。
一つ注意点。境内に飲み物の自販機ありません。入る前に飲み物は買っておいた方が良いですね。
御朱印は6箇所で頂けます。案内所で御朱印マップを頂けるので、見ながら回れば迷うことはないと思います。
総門
参道
仁王門
境内に入ると目の前にどでかい大本堂が目に飛び込んできます。
ご本尊・不動明王が安置されています。
大本堂で頂いたご本尊・不動明王の御朱印
新勝寺、2箇所目の御朱印は出世稲荷です。
大本堂から西に向かい、階段を上がった所です。
お寺なのに鳥居があります。御朱印帳はお寺用でいいそうです。
参拝方法は「合掌一礼」。
私は出世欲はあまり強くありません(笑)が、仕事がうまくいくようにお参りしてきました。
出世稲荷には荼枳尼天(だきにてん)が祀られています。
御朱印は荼枳尼天(だきにてん)。
御朱印3箇所目は釈迦堂です。
出世稲荷から大本堂の方に戻るように階段を下り、左に見える大きなお堂です。
釈迦如来、普賢、文殊、弥勒、千手観音の四菩薩が奉安されております。
成田山新勝寺 釈迦堂の壁には五百羅漢の彫刻が施されています。
誰一人似ることなく一枚板に浮彫りにしてあります。
この中から必ず自分や知人に似た顔を見つけることが出来ると言われておりますね。
御朱印は釈迦如来様です。
4箇所目は光明堂です。
大日如来、愛染明王、不動明王が奉安 されています。
魚市場が日本橋にあった時代に奉納した額が中央に掛かっています。
御朱印は大日如来のものを頂けます。
5箇所は醫王殿(いおうでん)です。
まだ新しく綺麗なお堂でした。
薬師瑠璃光如来、日光菩薩、月光菩薩、十二神将が奉安されています。
御朱印は薬師如来ですが、次の平和の大塔で頂きました。
最後6箇所目は平和の大塔です。
2階にどでかい不動明王様がいらっしゃいます。階段で2階に上がれば外からでもお参りできますが、
1階入り口から入り、御朱印を頂いてから奥に進み、階段を登ると不動明王様の目の前でお参りできます。
写真の手前が醫王殿、奥が平和の大塔。
平和の大塔の御朱印は不動明王を表す梵字です。
大本堂前の三重塔
三重塔の奥の聖徳太子堂
本日はJR東日本のフリーきっぷ「休日おでかけパス」を利用して成田に移動し、成田山新勝寺に行きました。
毎年1月2日の早朝に前年の守護矢を奉納して新しい守護矢を購入する為に参拝し、その後は川豊でうな重をいただく事で新年の始まりを実感するのが半ば習慣化しているぐらいに個人的に大切な繫がりを感じている寺社の代表格です。
今回は寺院用の御朱印収集に際し、成田山新勝寺の御朱印帳で開始したいという目的があっての訪問です。
先ずは大本堂で参拝し、御護摩受付所で御朱印帳を入手します。
色は赤(朱?)やピンクもありますが、自分は紺色を選択しました。
2,000円でビニールカバーが付く他、不動明王の御朱印をその場で入れていただけます(サイズは18㎝×12㎝)。
その後は公式サイトにあるおすすめコース案内に則って出世稲荷神社で吒枳尼天、釈迦堂で釈迦如来、光明堂で大日如来、平和大塔で不動明王(梵字)、薬師如来の御朱印をいただいたのですが(各300円)、順番待ちの行列が皆無だった事もあって概ね30分前後で全6種類を入手できました。
なお、最初に不動明王の御朱印をいただいた際に挟み込まれていた紙には御朱印のご案内が記載されていましたが、おすすめコースとは異なり不動明王→釈迦如来→大日如来→吒枳尼天→不動明王(梵字)→薬師如来の順番でした。
ここで御朱印帳を入手できます。
出世稲荷の入口
釈迦堂
光明堂
醫王殿。
本来はここで薬師如来の御朱印をいただくのですが、平和大塔でと指示がありました。
平和大塔
祖母と行った成田山新勝寺です!
成田山はとても広くて御朱印が6つもありました!
①大本堂
大本堂は、成田山の中心であり全てのご利益があります。
堂内は、御朱印に書いてある通り不動明王が祀られています。
②出世稲荷神社
大本堂の左手にひっそりと佇む出世稲荷は、江戸時代に建てられ、商売繁盛や開運成就のご利益があるそうです。
③釈迦堂
釈迦堂はかつての本堂であり、重要文化財となっています。
釈迦如来が祀られ、開運厄徐のご利益があるそうです。
④光明堂
光明堂もまた、釈迦堂の前の本堂であり江戸時代中期における重要文化財となっています。
ここは大日如来を祀り、恋愛成就のご利益があるそうです。
⑤醫王殿
醫王殿は、2017年に開基1080年祭記念事業として建てられた真新しい御堂で、薬師如来が祀られています。
健康長寿と病気平癒のご利益があるそうです。
⑥平和大塔
58mの高さがある大塔。
1階は成田山の歴史展、写経の受付などがありました。
2階は不動明王などが置かれ、障壁画や天井画が見渡す限りあり、私は20分程平和大塔でまじまじと拝観していました😅
その他にも、三重塔や額堂など見どころが多々あり、新勝寺全体を見るのに3時間ほどかかりました〜💦 ちなみに、いろんな場所の説明文を読んで私が一番興味深かったのが市川團十郎の歌舞伎話です。
少し話すと、初代團十郎は跡継ぎに恵まれず、成田山に子授け祈願したのが始まりでした。
すると、見事長男に恵まれます。
この親子が、このストーリーを不動明王をテーマにした初めての歌舞伎として演じました。
また、7代目團十郎も成田山にて子授けの祈願をすると、同じように男の子に恵まれました。
しかし天保の改革により、7代目團十郎の豪華な生活は禁令に触れて、江戸から離れる処分を受けてしまいます。
この7代目を、8代目が取り戻そうとし、成田山に父の放免を祈願したところ、見事追放処分が解かれたのです。
この親孝行が、8代目の人気に繋がりました。
代々この市川團十郎が演じた、「勧進帳」の弁慶は、不動明王と一体となり描かれているそうです。
天保の改革とか歴史の復習になったし、勧進帳も音楽の授業で習ってたから興味をもてました~
超長文をわざわざ読んでくださってありがとうございました🙇♀️
成田山の断食修行の際にお参りし、御朱印を頂きました。
成田山の中心的なお堂•仏様である「不動明王」の御朱印。悩みや迷いを断ち切ってすべての人を救ってくれる仏様。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0