まつどじんじゃ
松戸神社のお参りの記録一覧
道野辺八幡宮様から本日最後のお参り4社目は新京成•寺社巡りスタンプラリー参加神社様の松戸神社様へ行きました😊
松戸駅の改札を出たら人だらけ😱
駅前で選挙演説と松戸のお祭りで屋台も出ていてあちこちの通りで御神輿が担がれていました。
駅周辺はお巡りさんもたくさん、神社から戻ると駅前に御神輿集合。酒臭いオッチャン達の臭いと屋台の食べ物の匂いでノックダウン😖
車道は御神輿で歩道は酔っぱらいで埋め尽くされ駅まで戻るの大変でした💦
奉拝例大祭の御朱印
☆鳥居⛩️☆
☆狛犬様☆
☆参道☆
前原御嶽神社様、道野辺八幡宮様に続きこちらも長〜い参道です😆
☆潜龍橋☆
橋を渡って境内へ😊
☆境内☆
☆手水舎☆
手水舎のお隣に龍神様の手水もありました
☆松戸神社☆
【御祭神】 日本武尊
寛永3年(1626年)の創建とされ、神仏習合思想の影響で、かつては御嶽大権現と称しました。郷土の伝承には、水戸中納言光圀公の逸話が残っています。光圀公が鷹狩でこの地を訪れた際に、当社の大銀杏に止まった白鳥へ鷹を放とうとしましたが、鷹は微動だにしない。 憤慨した光圀公は、弓で射ようとするも、弓手は動かなくなり弓も中心から折れてしまった。 愕然とした光圀公は、折れた弓矢を奉納し、御神前に鎮謝して帰ったと伝っています。
慶長期には、街道の宿場町『松戸宿』として賑わうなかで、水戸徳川家からも崇拝を受け、数多の奉納品(御神宝)が納められました。
☆扁額☆
☆秋葉神社☆
【御祭神】 火之迦具土大神
☆扁額☆
☆神楽殿☆
松戸神社境内にある神楽殿の杉戸絵並びに天井絵が、平成28年7月に松戸市有形文化財に指定されました。
明治21年(1888年)に佐竹永湖(えいこ)と錦谿(きんけい)によって描かれています。天井絵は36面、杉戸絵は4面で1つの絵になっており、平成26年の神楽殿新築にあわせて、天井絵と杉戸絵の保存修復が行われました。
明治時代中期の美術界を語る作品として貴重な資料となっています。
☆杉戸絵(獅子に牡丹)☆
お参りをしている時に『日代の宮』とゆう神楽がはじまりました😊
☆松尾神社の鳥居☆
☆松尾神社☆
【御祭神】 大山咋命•中津島姫命
☆四社☆
左から
☆三峯神社 ☆
【御祭神】伊耶那岐命•伊邪那美命
☆疱瘡神社(八坂神社) ☆
【御祭神】疱瘡神(須佐之男命)
☆八幡神社☆
【御祭神】 応神天皇•比売大神•神功皇后
☆水神社☆
【御祭神】 罔象女神(みずはのめのかみ)
☆浅間神社(富士塚)☆
【御祭神】 木花佐久夜毘売命
☆庚申社☆
【御祭神】 猿田彦大神
☆稲荷神社☆
【御祭神】 宇迦之御魂神
☆厳島神社☆
【御祭神】 市杵島姫命•田心姫命
☆市の神•金毘羅神社☆
【市の神御祭神】 神大市姫神
【金毘羅神社御祭神】 大物主命
☆御神水☆
手水舎とは別に、「龍神水」という御神水があります。御神水は、松戸神社の境内地より汲み出した、霊験あらたかで清らかな100%の天然水です。24時間いつでもお水取りをして頂けます😊
☆水神社の鳥居⛩️☆
☆狛犬様☆
☆水神社☆
【御祭神】 罔象女神
☆案内図☆
駐車場の方に神輿庫があったので気づきませんでしたぁ😭
神楽殿の天井画も見れなかったのでまたお参りに行きま〜す
おまけ
松戸市のマンホール
松先稲荷神社参拝の後、こちらにも。松戸の総鎮守。参拝は確か4回目。例によって夏越しの祓え用の茅の輪をくぐってお参り。駅からも住宅地にも近いため、私のような訪問者も地元の方(多分)も、お参りに来る人が絶えない。
由来
昔、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国遠征の際、従者と待ち合わせに使った陣営のあった場所に祠が建てられ、これが松戸神社の起源となったとの事。
ご利益
必勝・交通安全・家内安全など。
令和8年に今の神社の開設400年を迎える為、近く社殿の大改修工事が始まるとの事でした。
夏越しの祓え用の茅の輪。ここをくぐらずに社殿にお参りする方も少なくない。
御神水。引用可。と言うより、手で受けて飲んでみると、冷たくて美味しい。大型のプラスチックボトルに水を入れて持ち帰る人も。
立派な神楽用の舞台。
帰省最後のお参りは松戸神社さん
松先神社から川沿いを歩き鳥居をくぐります。
沢山の初詣の方が並んでいます💦
正面から列に並びます。
松戸市の総鎮守
沢山の末社が境内に祀られていますがこちらまでお参りする方は少ないです。
全部ご挨拶して来ましたよ👏
川沿いを歩き鳥居をくぐりましたが、前方に長い列が💦
正面の鳥居⛩️から並びます
沢山の方が初詣にみえています。
手水舎
列に並んでいるせいか手水で清める方少なめ😓
拝殿
末社 秋葉神社⛩️
お百度石
御神水
松戸の水道は地下水が使われていて美味しかった。今は実家の方は水道水美味しく無くなりました💦
御神水は美味しかったです♪
本殿裏 青龍門
こちら側からもお参り👏
沢山の末社
浅間神社さんにも登頂してお参り👏
稲荷塚 沢山の祠
お昼はアトレでガパオとフォー。
さ!自宅に帰りましょう🚗
松戸市の中心的な神社です。元々は御嶽大権現という名で神仏習合の神社でしたが、明治の神仏分離以降現社名になりました。桜がきれいで地元の方が立ち寄る憩いの場のような神社です。
《鳥居と社号碑》
《由緒書き》
かつてこの場所が倭建命さまとその部下との待ち合わせの場所となったことが「松戸」の由来だそうですね。
《手水舎》
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
こちらでもコロナ前はよく結婚式が行われていました。倭建命さまは東征のせいで奥さんとは別れてばかりですが、ここで式を挙げた方々にはそうならないよう祈りたいですね。
《合祀社》
《神楽殿》
《末社・秋葉神社前》
《絵馬掛け》
《社務所》
御朱印と絵馬とお守りをいただきました🙏
《桜の木》
きれいに咲いてました。
《絵馬と合格守》
舞楽の陵王がそれぞれ描かれています。また演奏したいですなぁ…
松戸駅からほど近い場所にあり、旧水戸街道の松戸宿の鎮守様です。
市街地にありますが、境内は静かで周りの喧噪が嘘のようです。
特に江戸川寄りの旧水戸街道側より一の鳥居、二の鳥居を潜ってくると坂川に掛かる潜龍橋を渡る参道を歩いているとだんだん静かになっていき大神様の御座場所らしく凛とした空気感を感じることができました。
潜龍橋を渡った右手に手水舎があり、綺麗な水がたたえられています。
綺麗な地下水なのでとても冷たく、すぐ近くで御神水をお水取りすることもできます。
参道左手に拝殿、正面側には境内社の秋葉神社があり、拝殿の裏手には摂社があります。
御朱印は社務所で御本社と秋葉神社、すぐに近くにある松先稲荷神社のものを頂くことができます。
今は、土日祝日は終日書き置き御朱印になる旨の掲示がされていました。
駐車場は、江戸川の方から常磐線の宮前ガードに入る手前に入り口があり、神輿庫の前が駐車場として整備されていて10台くらい停められます。
社号碑
拝殿
旧水戸街道側一の鳥居
二の鳥居
潜龍橋ここで駒留
二の鳥居のところに駐輪スペースが設けられています。
手水舎
手水桶は、井戸水で満たされています
手水舎横の龍口からも水が流されています。
手水舎の彫刻
手水舎の彫刻
手水舎の彫刻
手水舎の彫刻
手水舎の彫刻
御神水汲み場
正面に拝殿、裏手に水神社があります。
拝殿
本殿
青龍門
境内社の秋葉神社
松尾神社
浅間神社
稲荷神社
末社
厳島神社
庚申社
水神社
松戸市総鎮守・松戸神社に参拝。松戸市出身の宇宙飛行士・山崎直子さんが宇宙に行く前安全祈願で参拝されたことで有名。御朱印帳にもスペースシャトルの姿、絵馬もありました。御朱印は御朱印帳もいただき直接書込みでいただきました。
スペースシャトル&地球&宇宙ステーション&松戸神社(本殿と潜龍橋)の絵馬🌍
松戸神社御朱印帳〜四神像とスペースシャトル
松戸神社
松戸神社御朱印
本殿
潜龍橋〜鳥居から本殿に続く橋
松戸神社の提灯
松戸神社の紋は左三つ巴
神楽殿
亀石
浅間神社と冨士塚
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0