にうじんじゃ
丹生神社千葉県 谷津駅
24時間参拝可能
授与所開設は月2回 午前10時~午後3時
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
小高い丘の上にありました。
江戸時代、紀伊の丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)の一宮を勧請したのが始まりだそうです。
綺麗にお手入れされていて、木が生い茂り小鳥がさえずる気持ち良い神社でした。
鳥居
御由緒書と境内図
手水舎
神楽殿
御由緒書
拝殿
拝殿
狛犬
狛犬
絵馬
本殿
彫刻が細かいです
本殿
境内社
稲荷神社
稲荷神社の隣に水神宮
稲荷神社と水神宮について
水神宮
水神宮の隣に末社が合祀されていました
右から疫神社、妙見神社、目守神社
左から琴平神社、八坂神社、蛭子神社
非常に気になって神職さんに確認したところ、かつてお札を納めるところだったそうです
新しいものを作った後もこちらに納める人が多いので囲っただけで深い意味はない、と。
ものすごい聖域なのかと思いました(*'ω'*)
古い石祠?
神社の石碑が並んでいました
秋葉三尺坊大権現
拝殿
浅間神社の石碑
御神木
歌碑
丘のふもとにも月山神社の石碑
裏側に道祖神
御朱印
名称 | 丹生神社 |
---|---|
読み方 | にうじんじゃ |
参拝時間 | 24時間参拝可能
|
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 047-472-7638 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 《主》丹生都比売命・伊弉冉尊(江戸末期に合祀) |
---|---|
創建時代 | 1655年(承応4年・明暦元年) |
本殿 | 流造 |
体験 | 御朱印 |
概要 | 丹生神社(にうじんじゃ)は、千葉県習志野市谷津にある神社である。旧社格は村社。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 旧谷津村の産土神で、承応4年・明暦元年(1655年)創建と伝わる。宝暦13年(1763年)に拝殿が建てられ、文化8年(1811年)に本殿・拝殿共に再建。大正7年(1918年)に村内の稲荷神社・水神社・蛭子神社を合祀した[1][2][3]。 ^ 『習志野市史 第一巻 通史編』習志野市教育委員会編、1995年、549頁。 ^ 『習志野-その今と昔』習志野市教育委員会編、1990年、84頁。 ^ 丹生神社由緒(境内案内板)より。 |
アクセス | 交通アクセス[編集] 京成電鉄本線 谷津駅より徒歩約7分(550m) JR総武線 津田沼駅より徒歩17分(1.2km) 京成バス 津71・72「谷津小学校」バス停より徒歩4分 |
行事 | 祭事[編集] 例祭(10月19日) |
引用元情報 | 「丹生神社 (習志野市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%B9%E7%94%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%BF%92%E5%BF%97%E9%87%8E%E5%B8%82%29&oldid=81742333 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0