なこしやまじんじゃ
莫越山神社千葉県 南三原駅
参拝:24時間
房總三國神社御朱印めぐり、南房総市の莫越山神社を参拝しました。
駐車場は一の鳥居の横を通って行くと入口があります。広いです。
長い石段を何とか上がりきって参拝しました。
御朱印は上がってきた石段と別の石段(旧参道)を降り、宮司さま宅にていただきました。
こちらの莫越山神社で安房國満願となり、満願記念の安房國キラキラシールをいただきました。このシールを貼る場所がない、ということで、野田の櫻木神社の禰宜さまがシールの台紙を作成してくださったとのことで、そちらも合わせていただきました。
今回の旅の目的が達成しました✨
お書き入れで拝受しました。一の鳥居をバックに。
二の鳥居
長い石段😭
御神木のスダジイと拝殿
拝殿
安房國満願記念のシール
房総三國神社御朱印めぐり、安房國、莫越山神社、(南房市)です。
房総三國神社御朱印めぐり最後で、41社大満願です。令和5年2月11日縣神社から始まり、莫越山神社で終わりました。
写真は載せていませんが宮司さんと一緒に神社前で、大満願の記念でとして神社案内帳と莫越山神社御朱印と共に写真を撮りました。ありがとうございました。
神武天皇元年に天富命(あまのとみのみこと)が阿波の忌部の諸氏を率いて安房に移り住み開拓し太玉命(ふとだまのみこと)を祀り安房神社を建立しました。このとき天富命の孫小民命(おたみのみこと)とその子御道命(おみちのみこと)も同時に移住し東方の開拓にあたり、手置帆負命を莫越山に祀り彦狭知命を合祀しました。
又、神酒醸造神事にあわせて8月頃より醸造し、全国で四社(東日本では1社)のみ醸造が認められいるそうです。
大満願でお守りを頂きました。
4ヶ月で終わりました。
安房國、上總國、下総國、満願しましたらステッカーを頂き貼り付けるようです。
見にくいですが、安房國です。
見にくいですが、上総國です。
見にくいですが、下総國です。
大満願で頂きました、ミニ御朱印帳です。
創立は神武天皇元年。天富命忌部の諸氏を率いて東方の開拓に安房の国に来臨し、東方の開拓をなされた時、随神として来られ工匠の職に奉仕し た、天小民命、御道命が、忌部の神手置帆負命 彦狹知命を当社莫越山におまつりして祖先崇敬の範を示された。手置帆負命彦狹知命は工匠の祖神で氏上天太玉命に従って宮殿家屋機械器具の 類をつくりはじめた神で、工匠の祖神であり家の守護神でもあります。参拝する事により工匠にかかわる人は勿論家屋に住む者すべて御神徳が授けられます。
相殿に彦火々出見尊・豊玉姫命・鸕鷀草葺不合尊がまつられておりますが、日本敷物の祖神、 安産育児の神、海猟海上安全の御神徳が授けられます。
名称 | 莫越山神社 |
---|---|
読み方 | なこしやまじんじゃ |
参拝時間 | 参拝:24時間 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0470-46-2362 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 手置帆負命、彦狹知命、彦火火出見尊、鸕鷀草葺不合尊、豊玉姫命 |
---|---|
創建時代 | 神武天皇元年 |
ご由緒 | 創立は神武天皇元年。天富命忌部の諸氏を率いて東方の開拓に安房の国に来臨し、東方の開拓をなされた時、随神として来られ工匠の職に奉仕し た、天小民命、御道命が、忌部の神手置帆負命 彦狹知命を当社莫越山におまつりして祖先崇敬の範を示された。手置帆負命彦狹知命は工匠の祖神で氏上天太玉命に従って宮殿家屋機械器具の 類をつくりはじめた神で、工匠の祖神であり家の守護神でもあります。参拝する事により工匠にかかわる人は勿論家屋に住む者すべて御神徳が授けられます。
|
体験 | 御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0