御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

普元寺の日常(8回目)愛知県西尾駅

今年も山門に風鈴を飾りました。

投稿日:2022年07月01日(金)
境内にチリリンチリリンと心地よい音色が響いています。目にも涼やかです。

かつて何かの本で読んだお話です。事故で半身不随になったTさんは、妻に車椅子を押してもらって近隣の小道を散策するのが楽しみの一つでした。

ところが、どうしても好きになれない道があったそうです。その道の途中には段差があって車椅子がそこを乗り越える時に振動し揺れるのです。Tさんはそれが苦手でした。かと言って他に適当な散歩コースもなく、妻はあることを思いつきました。車椅子に鈴を付けたのです。

するとどうでしょう。嫌だった段差を通る度に得も言われぬ素敵な音色で鈴がチリリンチリリンと鳴り響きます。Tさんはいつのまにかそこの段差のある小道を通るのが楽しみになったのでした。

苦手なものが少しの工夫を加えることで楽しみに変わることもあるのですね。

山門の風鈴によってお寺参りが少しでも楽しくなれば幸いです。
普元寺の建物その他
普元寺の建物その他
普元寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
普元寺のお知らせをもっと見る110件
コメント
お問い合わせ