みつぞういん|臨済宗永源寺派|天目山
密蔵院愛知県 一ツ木駅
参拝はいつでも可能
手書き希望者は土日祝(10時より15時)・弘法命日・命日の2日前(8時より13時)のみ
みつぞういん|臨済宗永源寺派|天目山
参拝はいつでも可能
手書き希望者は土日祝(10時より15時)・弘法命日・命日の2日前(8時より13時)のみ
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり
|
弘法大師の命日には、多くの参拝者が訪れます。
手書きを希望される方は、土日祝(10時より15時)・弘法命日
・命日の2日前(8時より13時)になります。
たまに留守していることもあります。
第3弾 名鉄御朱印めぐり。
さすがに第3弾ともなると、既に参拝したことのある社寺さんが多い一方で。
今回初めて知る、または知ってるけれど行けずにいた社寺さんもありました!
それに今回も一部の社寺さんで特別御朱印をいただけるので(頒布券は4枚)楽しかったです🎵
密蔵院さんは、三河三弘法 第3番札所です。
宗派は臨済宗永源寺派、山号は天目山、御本尊は弥勒菩薩さんと弘法大師(流涕大師)さんです。
創建当初は真言宗で、現在の碧海郡泉田村(現在の刈谷市泉田町)に鎮座されていたそうです。
御朱印は、直書きをいただきたい場合は、土日祝(10:00〜15:00)と、弘法命日当日とその2日前(8:00〜13:00)のみです。※事情により留守となる場合もあり。
(ご不在の場合は書置きなどが置かれています)
書き手さんがとても気さくな方で、お話させていただいたのが楽しかったです。
弘法さんの旧暦の月命日には御開帳されるそうなので、是非また参拝したいです!
本堂
大師堂
住所 | 愛知県刈谷市一里山町南弘法24 |
---|---|
行き方 | 名鉄名古屋本線「一ツ木」駅から徒歩16〜17分。
|
名称 | 密蔵院 |
---|---|
読み方 | みつぞういん |
参拝時間 | 参拝はいつでも可能
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0566-36-0922 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
三河新四国八十八ヶ所霊場 第3番 | 御本尊:弥勒菩薩 |
---|
ご本尊 | 弥勒菩薩 弘法大師 |
---|---|
山号 | 天目山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗永源寺派 |
創建時代 | 正徳4年(1714) |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
概要 | 密蔵院(みつぞういん)は、愛知県刈谷市一里山町にある臨済宗永源寺派の寺院。山号は天目山。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 弘仁13年(822年)、弘法大師(空海)が富士権現参詣の帰途で重原荘を訪れたとする伝承(参弘法伝説)が残っている[1]。当初は真言宗であり、現在の碧海郡泉田村(現在の刈谷市泉田町)に所在していた。 正徳4年(1714年)に木吟禅師が臨済宗に改め、愛知郡高野村(現在の滋賀県東近江市)の永源寺の末寺とした。安永3年(1774年)には雷火にあって文書記録がことごとく焼失している。 やがて知多郡大高村(現在の名古屋市緑区)の長寿寺2世が現在地に移し、大師堂とともに寺を再建した。 1910年(明治43年)、堂宮大工の小野田又蔵によって鐘楼門が建立された[2]。 ^ 密蔵院 刈谷市...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「密蔵院 (刈谷市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AF%86%E8%94%B5%E9%99%A2%20%28%E5%88%88%E8%B0%B7%E5%B8%82%29&oldid=100373713 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0