御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
御霊神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

りえもち
2018年10月20日(土)
341投稿

街中にある小さな神社。
以前はすぐ側にあるデンソーの本社の敷地内にあったそうですが、こちらに引っ越してきたそうです。市内の桜の名所にもなっています。

御霊神社の本殿

本殿

御霊神社の周辺

周りに大きな会社が立ち並ぶ地域にあります

御霊神社の鳥居

桜の名所でもあります

御霊神社の手水

手水舎の向こうは市民館。

御霊神社の歴史

こちらで由来を調べてみましたが、文が読みにくくてよく分かりませんでした汗

御霊神社の建物その他

豊川の荼枳尼真天がお祀りされています。

御霊神社の本殿
御霊神社の鳥居

秋葉社

御霊神社の鳥居
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

歴史

現在の桜区一帯は、昔刈谷林と呼ばれた茫漠たる山林原野であった。
ここに始めて開拓の鍬が打ち下ろされたのは享保11年(1727)こことである。
時の刈谷藩主は三浦義理である。
開拓地には山家敷を設け多数の農民が住みついた。
当時刈谷林に点在した村落は、旧字名の山の神、孤林、常慶、十三塚、池切、御霊山等である。
開拓の完成は定かではないが今日の繁栄の礎となったことは明らかである。
御霊山の字名は、ここに氏神として御霊宮を勧請したことによる。
崇道天皇を主祭神に御鏡、勾玉、御剣の神器を奉祀建立されたものが現在の御霊神社である。
御霊宮は古く清和天皇の頃、京都に建立された皇居の産土神で国家の守護と民びとの愛護、幸運を授ける神として崇敬をあつめた由緒深い神社であり全国にも数少ない貴重な存在である。
昭和53年10月8日、御遷宮を行い現在に至る。
(由緒碑より)

歴史をもっと見る|
2
名称御霊神社

詳細情報

ご祭神崇道天皇
ご由緒

現在の桜区一帯は、昔刈谷林と呼ばれた茫漠たる山林原野であった。
ここに始めて開拓の鍬が打ち下ろされたのは享保11年(1727)こことである。
時の刈谷藩主は三浦義理である。
開拓地には山家敷を設け多数の農民が住みついた。
当時刈谷林に点在した村落は、旧字名の山の神、孤林、常慶、十三塚、池切、御霊山等である。
開拓の完成は定かではないが今日の繁栄の礎となったことは明らかである。
御霊山の字名は、ここに氏神として御霊宮を勧請したことによる。
崇道天皇を主祭神に御鏡、勾玉、御剣の神器を奉祀建立されたものが現在の御霊神社である。
御霊宮は古く清和天皇の頃、京都に建立された皇居の産土神で国家の守護と民びとの愛護、幸運を授ける神として崇敬をあつめた由緒深い神社であり全国にも数少ない貴重な存在である。
昭和53年10月8日、御遷宮を行い現在に至る。
(由緒碑より)

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ