御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


岡崎城には化け猫がでたそうな。それを元ネタに歌舞伎や映画が作られたそうな。そして、モニュメントも製作されたそうな。でも「な~んか、気味... 
浄泉寺で開催された4ヶ寺合同御朱印会の際の記録です。
遙拝になりますのでいずれお寺に伺いたいと思っています。 
参拝記録 愛知県岡崎市福寿町1-16
三河善光寺のすぐ横に鎮座しています。
ひっそりと住宅地内にありました。 
近くを通ったので立ち寄りました。小さな社殿がある神社です。 
三河三十三観音霊場巡りの岡崎市内に在る番外の久後山 無量寺の隣にありましたので、折角ですから参拝しました。
祭神は伊邪那美尊(イザナ... 愛知県岡崎市久後崎町字郷西36
上宮寺横に鎮座していて、無人みたいでした。 
大通りから上宮寺へ向かうと浄慶寺の立派な本堂が見えてきます。
上宮寺から見て東側にある寺院です。

上宮寺の向かいにある寺です。上宮寺が大きいので小さく感じますが、立派な本堂があります。 愛知県岡崎市上佐々木町梅ノ木33
21日に参拝して郵送で書置き御朱印をお願いした、胎蔵寺さんの御朱印が届きました(*´-`)♡ 
100万人のキャンドルナイトおかざきが開催されました。お参りが後回しになってしまいました。 
緊急事態宣言も解除されさっそくお参りに伺いました。
季節感抜群の絵と達筆な奥様の書面。
頂けると幸せに満ち溢れてきます。
同封の... 愛知県岡崎市保母町稲荷下5-2
岡崎城の西側の板屋町にある古びた神社。
板屋町の公民館としても使用されているようです。 
板屋町界隈は旧東海道の遊郭があったエリア。昔は賑わっていたんでしょうね。 
町中にあり公民館としても使われていました。 愛知県岡崎市板屋町43

🐲令和6年1月。岡崎城の近く国道1号線「龍城橋」の南に御堂が有ります。
戦後、交通安全の為に建立🙏
「おかまいり」岡崎36地蔵、27番... 
ここのお地蔵さんは名鉄のウォーキングで知っていました。
もう何年も前ですが、ちゃんと手入れが入っており参拝しやすかったですよ。 
名鉄のハイキングの途中で立ち寄りました。 愛知県岡崎市康生町
八丁味噌の蔵が建ち並ぶ裏手にあります。
岡崎には「まるや八丁味噌」と「カクキュー八丁味噌」の二大八丁味噌の老舗があります。 
八丁蔵通りの道沿いにあるお寺。
蔵造りの町並みに溶け込んでいる感じでした。 
八丁蔵通り沿いにあります。味噌蔵見学と合わせて訪れるのがいいですよ。 愛知県岡崎市八帖町往還通70,71
三河秩父24番とありました。霊場なのでしょうか?
田植観音という別名もあるようです。
住職が不在なのか少々荒れています。
入口にあるお... 
天白神社の隣にあります。管理されている方がいると思いますが。札所になっているみたいなので昔は賑わっていたのかな。 
青果場の隣にあります。木々に囲まれているのでちょっと分かりにくいです。 愛知県岡崎市天白町池田22
文政11年7月1日、矢作川の堤防が決壊し14名が犠牲となりました。この文政の大洪水における犠牲者の供養のために弥五騰神社に慰霊碑を建て... 
手力雄様に会いに伺いました(*`・ω・)ゞ
御祭神
主祭神 手力雄命
合祀 忍穂耳命,建御名方命,菅原道真
配... 
東海道沿いにある、町の中の小さな神社です。 愛知県岡崎市矢作町羽城78
岡崎市 大平八幡宮さんに参拝🙏

桜が咲いてるのが見えて立ち寄りました。 
岡崎のIC近くにある八幡さん。御朱印は毎月拝殿前に書き置きが置かれるそうです。無くなり次第その月は終了みたい。1日の午後だと確実みたい... 愛知県岡崎市大平町天神前42-1
大山祇神に会いに伺いました(*`・ω・)ゞ
御祭神:大山祇神
猿田彦神
... 
祝日に立ち寄りました。いつも誰もいませんが、国旗が掲揚されていました。この後また寄ったら国旗を畳んで片付けている人がいました。いつもは... 
岡崎市といえば、龍城、菅生、六所など有名な神社さんがありますが、こちらの三嶋さんもなかなかの神社さん。
なんか良い。どこが?と言われ... 愛知県岡崎市六名町三島1
近代化され過ぎててお寺かどうか何度も確認してしまいました。
入り口は自動ドアでしたし。
インターホンでご住職に来てもらい、御朱印を... 
すぐ近くの糟目犬頭神社とセットみたいな寺。
神社の忠犬伝説に出て来る宇都宮泰藤の墓がある。
かつ、その子孫大久保家の墓もある。
徳川家... 
大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がるなか、三河一向一揆に関係するところを訪れました。家康公、秀忠公、家光公の三代に仕え「三河物語」を... 愛知県岡崎市宮地町寺北19

稲荷神社とは思えないようなお稲荷さんでした。 
氏神様に会いに伺いました(*`・ω・)ゞ
御祭神
豊受姫命
天照大神
応神天皇
羽爾天神(相変らず不明ですが自分的には菅... 
駅からも近くとても場所はいいところにあると思います。 愛知県岡崎市羽根西2丁目
三河国碧海郡の式内社「糟目神社」の論社です。本来の糟目神社は隣村にありましたが、度重なる洪水によって今の場所に鎮まりました。岡崎藩主や... 
岡崎イオンのついでに、近くを検索して発見。
何と新田義貞の首塚と伝わる小島があると言う。
小さい。
よくある弁天社と同じ。
小さい池... 
市街地にしては長い参道の先に社があります。 愛知県岡崎市宮地町字馬場31
すっかり「どうする家康」にはまっている私。家康公の正室築山殿(瀬名)。その名前は岡崎の「築山」に移り住んだ事に由来。現在のどの辺りかを... 
本堂は小さな美術館の様な建物でした。
本多忠勝ゆかりのお寺さんだとか。 
通りに面しているけど、お参りしたことはなく立ち寄りました。本多家の菩提寺のようです。 愛知県岡崎市康生通南3-48
三河国碧海郡の式内社です。住宅街の一角にあり、境内には遊具があったりと、住民の皆さんの憩いの場所になっている神社です。 
式内社となっています。古くからある神社さんなんですね。区画整理、バックにマンション、歴史を紡いできた神社さんには見えないのですがね。 
遊具のある広場と一社になった小さな神社です。 愛知県岡崎市宮地町字北浦42
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
岡崎市の神社お寺ランキング(4ページ目)
2025年03月28日更新
- 御朱印:あり
- 6
- 17
お越しになる際は連絡があると嬉しいです。
伊賀八幡宮の辺りを散策しました🙏
昌光律寺に関係のあった蓮馨尼の堂宇として建立。
綺麗に整備されたお庭でした🍀
御朱印は事前連絡で頂け... 
伊賀八幡宮の入口にある。
小さくて静かなお寺だ。 
「名鉄のハイキング」の途中で寄り道しました。いつも門が開いていてお参りできます。境内は狭いのですが、綺麗に手入れされています。
愛知県岡崎市伊賀町愛宕下34-2


もっと読む
北岡崎駅周辺
0564-22-6843- 御朱印:あり
- 6
- 17


北岡崎駅周辺
0564-21-7752- 5
- 17



東岡崎駅周辺
- 5
- 14



西岡崎駅周辺
0564-31-3208- 御朱印:あり
- 14
- 106



藤川駅周辺
- 3
- 6


岡崎公園前駅周辺
- 4
- 10



中岡崎駅周辺
- 4
- 17


中岡崎駅周辺
0564-22-7148- 3
- 12


六名駅周辺
0564-51-4740- 3
- 22


矢作橋駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 67


男川駅周辺
御朱印は書置き、朔日行事の後に設置される模様、売り切れたらまた翌朔日午後以降
- 5
- 23
一向一揆の際、家康が本陣を置き和睦を結んだ寺。家康は対立した家臣を誰一人罪に処することがなかったことから、平和の象徴の寺ともいわれています。
令和5年6月4日
「どうする家康」繋がり2️⃣
愛知県岡崎市にある浄珠院様🙏
一向一揆に手を焼いた家康公は浄珠院に本陣を置き、一揆制圧... 
三河一向一揆の和睦の舞台になったお寺さんなのですね。 
大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がるなか、三河一向一揆に関係するところを訪れました。三河一向一揆に手を焼いた家康公は、浄珠院に本陣を...
愛知県岡崎市上和田町北屋敷55

岡崎駅周辺
0564-52-5253- 6
- 28


岡崎公園前駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 24



岡崎駅周辺
0564-51-3393- 6
- 52


岡崎駅周辺
- 3
- 26



岡崎駅周辺
参拝自由
- 御朱印:あり
- 4
- 22


東岡崎駅周辺
0564-25-2902- 3
- 24


岡崎駅周辺
参拝自由
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ