御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
六所神社ではいただけません
広告

ろくしょじんじゃ

六所神社
愛知県 東岡崎駅

社務所/9:00~16:00
参拝/24時間

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

60台

巡礼

その他の巡礼の情報

おかまいり 第1番札所

六所神社について

家康公(松平元康)が生まれた際には、産土神として参拝しました。松平氏代々の崇敬が篤い神社です。
その後も家康公の崇敬篤く、社殿や社領などが奉納されました。

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(108件)

例祭・神事

1月1日 元旦祭
1月中旬 奉賛会新年安全祈願祭、古神札焼納祭(どんど祭り)
1月28日 三晃大黒社例祭
2月3日 節分祭(節分厄除祈祷)
3月17日 祈年祭
4月上旬 勧学祭
5月13日 春季大祭、戦没者慰霊祭
6月30日 夏越の大祓式(輪くぐり神事)
10月第2日曜 例祭宵宮祭
翌日 例祭
11月中 七五三詣
11月23日 新嘗祭
12月31日 大晦日の大祓式
毎月1、14日 月次祭

例祭・神事をもっと見る|
1

歴史

人皇37代斎明天皇(655~661)の勅願により、奥州塩竃六所大明神を勧請され、神領をご寄進のうえ創立されたと伝えられている。その後、人皇50代桓武天皇(781~806)の御世「田村麿将軍」が東夷征伐のためご下向なさる折にご祈願、天皇に奏聞、勅許のうえ再建され「六所大明神」の勅額を下賜された。
時代は降り松平氏が三河入国以来、代々崇敬厚く天文11(1542)年12月26日岡崎城にて竹千代君(徳川家康公)ご誕生の折には産土神としてご拝礼になった。
慶長7年(1602)には家康公よりご朱印状を下され、石高62石7斗を贈られ、同9年(1604)社殿ご造営のうえご神器の品々をくだされた。
のちに3代徳川家光公も寛永11年(1634)ご上洛の折に岡崎城にて遥拝され、御名代松平伊豆守を社参され100石を加増された。その朱印状には「六所大明神は東照大権現降誕の地にある霊神なり、是を以て崇敬他と異なり。」とある。
さらには家光公は同11年から13年(1634~36)にかけて、御普請奉行本多伊勢守と神主大竹大膳久次により社殿および神供所をご造営された。
この時に本殿、幣殿、拝殿を連結し華麗な彩色を施した権現造の社殿が完成。やや遅れて貞享5年(1688)に楼門が建てられ、現在ではこれらの社殿と御神体を納める御厨子6基、社殿の棟札6枚と共に国の重要文化財に指定をされている。
また、昭和48年より51年にかけて大修復工事を行い、往時の絢爛豪華な姿に甦ることになる。 

2017.07公式HPより転載

歴史をもっと見る|
8
名称六所神社
読み方ろくしょじんじゃ
参拝時間

社務所/9:00~16:00
参拝/24時間

トイレ社務所の横
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0564-51-2930
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.rokushojinja.com/index.html
絵馬あり

巡礼の詳細情報

第二弾 名鉄御朱印めぐり

詳細情報

ご祭神塩土老翁命(安産の神様) 猿田彦命 衝立船戸命 太田命 興玉命 事勝国勝長狭命
創建時代600年代
本殿権現造
文化財

【重要文化財】本殿・幣殿、拝殿、神供所、楼門 
【天然記念物】しおがま桜

ご由緒

人皇37代斎明天皇(655~661)の勅願により、奥州塩竃六所大明神を勧請され、神領をご寄進のうえ創立されたと伝えられている。その後、人皇50代桓武天皇(781~806)の御世「田村麿将軍」が東夷征伐のためご下向なさる折にご祈願、天皇に奏聞、勅許のうえ再建され「六所大明神」の勅額を下賜された。
時代は降り松平氏が三河入国以来、代々崇敬厚く天文11(1542)年12月26日岡崎城にて竹千代君(徳川家康公)ご誕生の折には産土神としてご拝礼になった。
慶長7年(1602)には家康公よりご朱印状を下され、石高62石7斗を贈られ、同9年(1604)社殿ご造営のうえご神器の品々をくだされた。
のちに3代徳川家光公も寛永11年(1634)ご上洛の折に岡崎城にて遥拝され、御名代松平伊豆守を社参され100石を加増された。その朱印状には「六所大明神は東照大権現降誕の地にある霊神なり、是を以て崇敬他と異なり。」とある。
さらには家光公は同11年から13年(1634~36)にかけて、御普請奉行本多伊勢守と神主大竹大膳久次により社殿および神供所をご造営された。
この時に本殿、幣殿、拝殿を連結し華麗な彩色を施した権現造の社殿が完成。やや遅れて貞享5年(1688)に楼門が建てられ、現在ではこれらの社殿と御神体を納める御厨子6基、社殿の棟札6枚と共に国の重要文化財に指定をされている。
また、昭和48年より51年にかけて大修復工事を行い、往時の絢爛豪華な姿に甦ることになる。 

2017.07公式HPより転載

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、愛知県岡崎市明大寺町にある神社。旧社格は県社。多数の重要文化財を有する。
アクセス
アクセス[編集] 名鉄名古屋本線 東岡崎駅下車、徒歩で約5分。
引用元情報六所神社 (岡崎市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%85%AD%E6%89%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%B8%82%29&oldid=102150788
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ