とがじんじゃ(さとみや)
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方
砥鹿神社(里宮)ではいただけません
広告
砥鹿神社(里宮)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年05月30日(金) 17時58分14秒
参拝:2025年5月吉日
砥鹿(とが)神社(里宮)を参拝しました!
JR飯田線 三河一宮駅より徒歩10分ほど歩きました!
神社の近くに着きますと神々しい空気感が漂ってました☺️
大己貴命(おおなむちのみこと)をお祀りしている神社です!
到着が夕方になってしまい、神職の方が片付けをしそうでしたが御朱印をいただくことが出来ました!
境内は、落ち着いて回る事が出来まして、
また機会が有れば参拝したい神社の一つとなりました!
後から調べてみますと、見落としてしまった所もあり💦
次の機会を楽しみにしたいです!
〈ホームページより〉
◯砥鹿神社は本宮山に千三百年以上前から鎮まる神を祀る奥宮と、里にて祀る里宮(さとみや)とで二所一体の崇敬を集める神社。
また三河国内の筆頭神社一之宮です。
JR飯田線 三河一宮駅より徒歩10分ほど歩きました!
神社の近くに着きますと神々しい空気感が漂ってました☺️
大己貴命(おおなむちのみこと)をお祀りしている神社です!
到着が夕方になってしまい、神職の方が片付けをしそうでしたが御朱印をいただくことが出来ました!
境内は、落ち着いて回る事が出来まして、
また機会が有れば参拝したい神社の一つとなりました!
後から調べてみますと、見落としてしまった所もあり💦
次の機会を楽しみにしたいです!
〈ホームページより〉
◯砥鹿神社は本宮山に千三百年以上前から鎮まる神を祀る奥宮と、里にて祀る里宮(さとみや)とで二所一体の崇敬を集める神社。
また三河国内の筆頭神社一之宮です。
三河一宮駅に柱がありました
三河一宮駅
秋葉神社 荒羽々気神社
末社 荒羽々気(あらはばき)神社
分社 秋葉神社
西鳥居
道を途中で曲がってしまい、こちらが一の鳥居かと思いましたら二の鳥居でした
道を途中で曲がってしまい、こちらが一の鳥居かと思いましたら二の鳥居でした
御由緒
西神門
西神門手水舎
水が自動で出て来ました!
水が自動で出て来ました!
西神門
御本殿
親子なで鹿
砥鹿神社扁額
穴からお賽銭を入れさせていただきました
穴からお賽銭を入れさせていただきました
客殿 祈祷受付
三河ゑびす社拝殿
三河ゑびす社拝殿 狛犬さん右側
三河ゑびす社拝殿 狛犬さん左側
三河ゑびす社拝殿
こちらも穴からお賽銭を入れさせていただきました
南神門手水舎
もう一箇所 手水舎
もう一箇所 手水舎
社務所
授与所 右側から御朱印をいただきました
奥宮遥拝所
末社 守見殿神社
神鹿絵馬殿
立派なお父さん鹿のツノ
可愛い子鹿
可愛い子鹿
優しいお母さん鹿
西神門扉
さざれ石を見てないと戻りました
日本一大きいさざれ石
境内を回った頃には授与所は閉まってました
西大鳥居
御朱印
砥鹿神社御朱印帳
すてき
投稿者のプロフィール

ナッツ202492投稿
2025年が皆様にとって健やかな年になります様に! m(_ _)m いつもステキをいただく皆様ありがとうございます! たくさんのご投稿を拝見させていただきまして、元気をいただいております! 仏...もっと読む
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。