しゃかいん|真言宗智山派|鳳凰山
釋迦院愛知県 甚目寺駅
釈迦院(お寺カフェ)
毎月12日のみ
10:00~14:00
釈迦堂(御朱印)
毎月12日のみ扉を開放
読経が終了してから(住職がおられる時間帯 午前中で帰られてしまうそうです)
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方しゃかいん|真言宗智山派|鳳凰山
釈迦院(お寺カフェ)
毎月12日のみ
10:00~14:00
釈迦堂(御朱印)
毎月12日のみ扉を開放
読経が終了してから(住職がおられる時間帯 午前中で帰られてしまうそうです)
今月も無事にご縁でお寺カフェ参加でご馳走様でした。
見た目少ないように思えるでしょう!?
談話しながらよく噛んでいると、結構お腹張ってきます。
本日は団体さんが入られるとの事で、いつもとは違った場所に通されました。
でも、またと無い良い機会でした。
にんじんしりしり、ここで久しぶりに知って、最近は食卓にニンジンを出すようになりました。
結構参考になる食材ものも多く、調理師の方もいらっしゃるのでまた聞きに行こうかな?
椿守り1000円
女まもり1200円
ご飯の蓋が閉じていました。
おおっ、美味しそうです。
新春の縁日12日は日曜日でしたので、予約をしてからお伺い致しました。
釈迦院カフェ、偶然ここの投稿で知ったのかGoogleマップ巡りで知ったのか忘却の彼方ではありますが、ご縁があるときは行っていただく様にしています。
本堂内にて、お料理が運ばれてくるわずかな間に散策。
庵主さんいらっしゃった時には、お写経もされていたのですね。
今度、一巻分納めようかしら、、、。
甚目寺観音の境内には、お寺カフェの看板が、、、。
因みに、釈迦院さんは甚目寺の塔頭寺院の一つです。
中央に本尊の釈迦如来像
左側に、御尊祖様
右側に弘法大師
中央に四天王
手間暇かけてあるお料理
写経用紙あるね
縁日の私のイチオシは、つばくらめ です。
ここの和菓子は美味しいです。
出店が多いので、中々お店では買えない(中村区で営業中)
一度は行ってみたかった。お寺カフェ。
毎月12日のみやっているそうです。
スタッフの方々が優しい人たちで良かったです。もじもじ君でも、すんなり入れました。今回、色々お世話かけちゃいました。ありがとうございます。
釈迦堂 お寺カフェ
釈迦堂
釈迦堂
釈迦堂 おっ⤴さんのお経終了後に御朱印がいただけるそうです。ただこれが長い。断念しました。
続いて「お寺カフェ」へ
釈迦院山門。普段は閉まっています。毎月12日のみオープン。
釈迦院
釈迦院内
ランチもやってます。料金前払いです。
混雑時は相席になるかも。
本尊は十一面観音さん。
中庭
今回は抹茶セットをいただきました。800円 クルミ入りどら焼きが美味しかったです。
名称 | 釋迦院 |
---|---|
読み方 | しゃかいん |
参拝時間 | 釈迦院(お寺カフェ)
釈迦堂(御朱印)
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 052-444-0197 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | (釈迦院)十一面観世音菩薩 (釈迦堂)釈迦如来 (脇侍)薬師如来、御尊祖様像 |
---|---|
山号 | 鳳凰山 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 推古天皇の時代 (中興)建久7年(1196) |
開山・開基 | (中興開山)聖観上人 |
ご由緒 | 推古天皇の時代 甚目寺の一山の甚目寺比丘尼所(尼僧の住まう坊)として創建。
|
体験 | 写経・写仏食事・カフェ御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0