じつじょうじ|日蓮宗|長久山
実成寺
愛知県 新川橋駅
🌸實成寺/実成寺(じつじょうじ)参拝🙏🌼
残念だなぁ〜💦 参拝🙏後に御朱印📖を頂きに・・ 以前は御朱印がありましたが、もう辞めちゃったの事‼️
🔸實成寺は寺伝によれば、鎌倉時代は真言宗に属していた[1]。この頃は十如堂と称する護摩堂であったという。国宝鎌倉円覚寺蔵尾張國富田荘絵図には大御堂と記されている。元応元年(1319年)日蓮上人の弟子中老日妙が隠居して實成寺を創建し、明応3年(1494年)清洲城主織田敏定(織田信長の曾祖父)が寺領を寄進して堂舎を再興した。
🔹現存する本堂も、明応年間(1491年〜1501年)織田敏定の造営と伝えられるが、現在も本堂内の一部、須弥壇、内陣の様式や彩色に真言宗当時の護摩堂を偲ぶことができる。江戸時代前期にも大きな改修を受けており、その後も補修の手が加えられている。山門は、福島正則が清洲城より移築したものと伝えられている。
場所⛩️ : 愛知県あま市中萱津南宿254
アクセス🚃 : 名鉄名古屋本線、名鉄津島線「須ヶ口」駅から徒歩21分
實成寺/実成寺 本堂
鐘楼堂
日本最大級の一石の涅槃像
日蓮聖人銅像
水子観音
山門
境内
今日は心穏やかに写仏をしよう…😌
という事でツナガリイム 【青蓮華龍王】
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
どこを削ってどこを残そうか悩みつつ…🤔
進めています_(:3>∠)_
鱗を一枚ずつ、削っていくことにしました( *´꒳`*)
楽しい…☺✨
しかしやればやる程終わりが見えなくなっていく…
とりあえず龍王さまだけ出来た"(ノ*>∀<)ノ✨
ついに……!!
あれ、蓮華… 青くない_(:3>∠)_
龍王さまは昔から仏法を守護する存在として考えられています。
そのため、仏法や仏法を信仰する人を守護するために龍が祀られています。
青蓮華龍王さまは八大龍王の八番目の龍王で青い蓮の花が咲く池に住むと言われている龍王さまです🙏
日照りの時は龍神さまへ雨乞いをし雨を降らせてもらう事もあれば、
大雨を降らし川の氾濫をされるような、
必要な雨を各地に降らせる司令塔のような重鎮のような存在だったのかもしれない。
そんな映水さんの思いが込められているのだそうです🙏
穏やかな目をして見守って下さる龍王さま🙏
ただひたすらに前へ。
7
0