つしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
津島神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年02月22日(土)
参拝:2020年2月吉日
観音寺の次に津島神社にお邪魔しました。家の近くにも津島神社がありますが、全国の津島神社の総本山がこちらだということを初めて知りました。さすがに境内は広く、色々な建物が整然と並んでいました。中でも楼門と本殿が国の重要文化財になっていて見所はいっぱいあります。
朱色の大鳥居です。あまりに大きすぎて、帰る時に気が付いて、あわてて車を停めて撮影しました。
津島神社のいわれです。西暦540年に建てられたようなことが書いてありますが、昔過ぎてピンときません。
南門です。県の指定文化財になっています。楼門に比べると小ぶりですが、それなりにシャキッとしてます。
手水舎です。中には手水の作法など色々書かれています。
楼門です。大きく、堂々としています。
津島神社の案内図です。
拝殿の全景です。前面は掃き清められていて、立ち入り禁止です。
拝殿のアップです。たまたま人が見えない時に撮りましたが、平日にも関わらず、ひっきりなしに多くの方がお参りしてみえました。
こちらは境内にある摂社の弥五郎殿社です。境内外にはこのような摂社や末社が幾つもありました。
神符守札授与所です。こちらで御朱印を頂きました。
2月の御朱印です。非常にシンプルですが、これはこれで美しいと思います。
すてき
投稿者のプロフィール
![Sekkyさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/R4OUrBkxwS7DmZIQCCEWICv4yU05P_mMCrBNiM4APZg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。