御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つしまじんじゃ

津島神社のお参りの記録(1回目)
愛知県津島駅

投稿日:2023年11月11日(土)
参拝:2022年7月吉日
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。

津島神社さんは、尾張津島天王祭で知られています。

540年に鎮座されたそうです。
除疫、授福の神である牛頭天王信仰の中心社で、かつては「津島牛頭天王社(つしまごずてんのうしゃ)」と称されていました。
御祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)、御相殿には建速須佐之男命の御子である大穴牟遅命(おおなむちのみこと)がお祀りされています。
天王社として崇められ、全国に3,000以上点在する津島神社の総本社でもあります。

また織田氏は、氏神と仰いで造営その他に協力し、楼門は豊臣秀吉公が、南門は豊臣秀頼公が寄進し、本殿は松平忠吉公(徳川家康公の四男)の妻女 政子の方の寄進とされています。

御朱印帳も素敵だったので、またいつか参拝したいです。
津島神社(愛知県)

すてき

御朱印

2022年の名鉄御朱印めぐり
2022年の名鉄御朱印めぐり

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
津島神社の投稿をもっと見る198件
コメント
お問い合わせ