きよすさんのうぐう ひよしじんじゃ
清洲山王宮 日吉神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
![ヒロ](https://minimized.hotokami.jp/XOMCJzu4lAqIOJIdiC3suZMGjmNm79sZtif9Jgt1dKw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191124-062451_7eHIuwh7Ym.jpg@webp)
清洲城を見学して御城印もいただいた後に伺いました。色々な限定御朱印がありましたが、1/18はたまたま全て重なり、どの御朱印もいただける日でした。「厄をさる福を招くお申神社」ということで、申の日限定御朱印をいただきました。関係のない次のページにもお猿さんのスタンプが間違えて押されてしまうというトラブルもありましたが、代わりにそのページに別の御朱印も急遽いただけるとのことでしたので、むしろ幸運でした。達筆な御朱印です。ありがとうございました。
![あき🌸🐑💤💭](https://minimized.hotokami.jp/6MNlsYr6gpnHq8tHDbeSMUMf7FkODfTaIzv4dcv_AtI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210315-210419_A4yppeY25J.jpg@webp)
近くに寄った際にお参りさせて頂きました。
神社に近づくと音楽が… 米津玄師さんのパプリカが聞こえてきてビックリしましたΣ( '-' )
境内に楽団の方がいらっしゃって演奏されてました。
母子連れの方がリクエストしてたようです(´꒳`)ホッコリ
細かい造作の猿の神使でした(*^^*)
厄をさる福を招くという御利益があるようです。
1月限定の御朱印。
ちょうど待ち時間なしで、目の前で書いて下さいました。
正月限定の富士山の御朱印もありました(*´ч ` *)
近くの河原に不思議な生き物が…Σ( ˙꒳˙ )!?
猫くらいの大きさでカピバラに似ている大きなネズミのようです。
Googleで調べた所、特定外来生物のヌートリアという生き物に似ています。
害獣に指定されているようです(;´Д`)
見かけても餌をやったり近づいたり絶対手を出さないようにという事のようです。
![せつな](https://minimized.hotokami.jp/K6RvKZYoqU0bKZ4FbE3w8zlEvtU2JK7s5tgFxIGEPbU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201108-142642_VMyPuITEdg.jpg@webp)
今日二件目の初詣は以前よりお参りしたかった清洲山王宮 日吉神社へ🙏
こちらは元々山の神様をお祀りしていたので、神様の御使いとしてお猿さんがたくさんいらっしゃいます✨
清須市出身の豊臣秀吉公の生母(大政所)は、この神社にある「子産石」に触れて祈願し秀吉を授かり、幼名を「日吉丸」と名付けたとされています。
他にも巨大絵馬の猿の絵に圧倒されますよ!
御朱印がたくさんあることでも有名で、イベントや月替わりの他、8のつく日や申の日(甲申、壬申、丙申、庚申、戊申)も特別御朱印がいただけます!
興味のある方は是非お参りください!
この後は延命寺、津島神社、宝寿院、弘峰寺にも初詣に行きましたので、お時間があり、興味がありましたら以前の投稿を読んでいただければうれしいです✨
と言っても正月限定の御朱印が増えているぐらいですが💦
鳥居
由緒書き
私、最近お参りした神社で同じようなものを見た気がします(笑)
手水舎
拝殿
狛犬ではなく…
狛猿様でした!
他にもあちらこちらにいらっしゃいます✨
天井の提灯の花押はどちら様のでしょう?
巨大絵馬の説明書き
すごくリアルというか…
圧倒されます!
お稲荷様もいらっしゃいます🦊
綺麗なお稲荷様でした✨
末社
清須山王宮 日吉神社の御朱印です!
清須山王宮 日吉神社の正月限定の御朱印です!
清須山王宮 日吉神社の1月限定の御朱印です!
![あいさ](https://minimized.hotokami.jp/4y4PWmiVn7bGGDrrFfFv7FBjZjpgLaHmailsnKLRJ-s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211222-220806_2Ea7DeWzL4.jpg@webp)
2018年最後の参拝となった神社さんです。
若干16時をすぎていたため、御朱印はいただいておりません。
境内に子産石という、触ると子どもを授かると伝えられている石がありました。以下HPより抜粋です。
「当神社の一角に古来より「子産石」と称される女陰石があり女性がこの石に触れると立ちどころに懐妊すると伝えられています。 清須市朝日出身の豊臣秀吉の生母(大政所)は、この子産石に触れ、祈願し秀吉を授かり、幼名を「日吉丸」と名付けたとされています。 今は子授かり・安産・夫婦和合の石として奉られています。 この石を触ってお子様を授かりましたとお礼に来ていただける方もいらっしゃいます。 また、女性だけではなくご主人が触っていかれてご懐妊された方など、数多くのエピソードがあります。」
平成28年(2016)申年の年賀状用の撮影に参拝してきました。
神使が申ですので境内には申がたくさんいました。
屋根の上など、申を探しながらの参拝は子供たちが楽しんでいました。
私は引いていませんが日吉神社の恋御籤はイチハラヒロコさんの恋御籤。イチハラさんのことばアートが楽しみだと云う女性も…。
拝殿の前には御幣も持った二体のお申。
拝殿の前には御幣も持った二体のお申。
屋根の上にもお申。
絵馬の形をしたお守り。
![oH-nO!ha](https://minimized.hotokami.jp/qZ-vh5MvdCAf4cL16n0902PyaMplVbSPcWMWHnSbffw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230430-081539_ULkcyUWDOJ.jpg@webp)
お猿さんで有名な、日吉神社。
家族に申年の者がおり、すっと行きたがっていた内の一つで、この機会に同行。
敷地面積はさほど広くない。
御朱印は、絵柄種類と書く順序を所定の用紙に記入し御朱印帳の希望記帳ページに挟んで、社務所にお渡しするスタイル。(※令和5年5/1現在、の情報です)
平日だったためか、待ち時間なくお授けいただけました
なんとも言えない、狛犬ならぬ狛猿さま
直書きしていただきました。
名鉄特別頒布券引き換えのご朱印。お気に入りの一体になるでしょう!
御朱印。レパートリー豊富
巨大絵馬。すごく圧巻
![keeko](https://minimized.hotokami.jp/UcVjoSvVQzy3vVMolEkti-2GcNR0Y_SV02GYeqZdr14/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240411-002454_rzlrHhma3e.jpg@webp)
名鉄新清洲駅から徒歩10分ぐらいの日吉神社にお参りしました。
駅の改札口を出ると、「日吉神社➡」と案内があり、さらに駅を出ると「日吉神社➡」と、安心しながら歩いて行き、神社に近くなった交差点にも案内がありスムーズに到着することができました。(スマホでナビを見てもウロウロする者にとってはありがたい!!です)
奥行きがあり広い境内は多くの木々で緑がいっぱいでした。
御祭神は「オオナムチノミコト」「スサノオノミコト」「オオヤマグイノカミ」です。
771年、尾張地方に疫病が流行し、人々が「スサノオノミコト」と「オオナムチノミコト」と合わせて祀り、病災除去の氏神としたのが発祥だそうです。(アマビエの御朱印に納得です)
日吉神社の神の使いは申(猿)とされています。
心の様々なわだかまりや執着を祓い清め、新たな気持ちで過ごせるようはきだし皿を割り捨てるというはきだし参り。1枚の皿が割られ捨てられていました。
子産石。豊臣秀吉の生母(大政所)は清州町の出身で、この子産石に触れ祈願し授かったといわれ、幼名を日吉丸と名付けたとされています。
手水には、ヨーヨーと可愛いオモチャの金魚が浮いていて涼しげです。
本殿の前には二体の猿が。
御朱印見本です。
色々な御朱印があります。
名鉄御朱印巡りの特別御朱印を頂きました。カッコよくて、力強くて元気を頂きました。
![関羽](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
清洲城の近くにあるので、ぜひ訪れて見てください。狛犬ではなくお猿さんでした。
巨大絵馬も迫力ありました。
社号標
神楽殿
鳥居正面
狛犬では無く猿
神馬
鳥居が連なる神社
子産石
御朱印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0