ますみだじんじゃ
真清田神社のお参りの記録一覧
真清田神社にも併せて参拝です。
十一月は七五三真っ只中なので、強雨にも関わらずお子さん含め多かったです。
お子さんといえば、親御さんが目を離した隙にイタズラをしがちなので
紋付袴衣装泥んこにならない様にとお祈りしてきました。
そういえば、本殿横で千歳飴販売ブースが設けられていましたね。
もちろん、社務所でも販売していますので、一つ購入しました。
値段の割に〜とは思いましたが、お守りが一つついてきたので
これの分かな?と思いました。
猫の譲渡会
先回は、春日井市浅山町でしたね。
両郷寺、一度参拝したい寺院が載っているんですよね。
コースのみの撮影
神社属性サーチで自分の繭気属性を
調べたところ風属性と判明😊
つーことで風属性の真清田神社へ
尾張国一ノ宮であらせられます⛩️
御祭神は天火明命
(アマノホアカリノミコト)☀️
天孫降臨された天照大御神の孫である
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の兄
とされております☀️
神社ですが境内を守るかのように
立派な寺門で囲まれております。
拝殿ではお経を唱えていたようで
神仏習合された不思議な空間でした🙏
本日も神仏習合Wパワーを今まで以上に
全吸収でスーハースーハーしたったー😊
肺が洗われました🌈
本日は風属性で導き下さり
ありがとうございました🙏
雨の中参拝です。
一宮市内では運動会をされているところも多っかったのですが、
生憎のお天気(結構な降り方をした)にて半休止でしょうか?
真清田神社境内も、ところどころ水流が発生し、足元には細心の注意を払って節末社巡りも行いました。
御朱印は書き置き2種です。
七五三真っ只中なので、雨中にもかかわらず大勢の家族連れが多かったです。
書き置き御朱印です
書き置き御朱印です
お受けした全国一宮の地図
映画撮影で使われたのかな!?
左側は手水舎、奥は社務所です。
東側の手水舎、基本ここは来ない(知らない人もいるかな)ので、使い放題です。
神池麗水と龍神信仰
参拝記念⛩️✨️
尾張國一之宮 真清田神社
愛知県一宮市に鎮座する真清田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
社務所が17時までとのことで、若宮神明社さまからの帰りに上がりました。
同行者と境内を各自のペースで別々に拝見して授与所の前で落ち合えば良いか?と思いながら一人で御朱印の拝受を待っている際に、同行者が境内でつまずいて転んでしまった方の救助を行っていました!!
その御礼として真清田神社さまから粗品を頂いてしまいました🙇♀️
転ばれてしまった方は社務所で少し休憩されてから、ご自分で運転して帰宅するとのことでしたので無事に帰宅出来たかどうかが気がかりになっております。
他にも、車から直ぐにティッシュを持ってきてくれて対応してくださったかたもいたり、人の優しさに触れることが出来ました。
御朱印
境内社と併せて
見開きになっていたみたいです。
御朱印
真清田神社 書入れ
御朱印
真清田神社 秋限定 書置き
社号標
一の鳥居
境内図
楼門
絵馬
祭事
楼門
扉の神紋
手水舎
拝殿
由緒
絵馬
拝殿内
霊水
霊水
由緒
神馬
拝殿と本殿
境内社
東側の手水舎
厳島神社
由緒
稲荷社
三八稲荷神社
境内社
服織神社
御朱印 書入れ
社号標
由緒
拝殿内
絵馬
真清田神社さまから頂いた粗品です。
お気遣い頂き、ありがとうございます🙇♀️
饒速日命様に会いに伺いました(*`・ω・)ゞ
御祭神
天火明命(饒速日命)
やっと伺えました…
その内行こうと思ってましたが、距離的に中々チャンスがなかったものの、ようやく…(笑)
第二の目的として瀬織津姫様が摂社にいますので(笑)
名古屋の神社建築には尾張造という建築様式があるのですが、かつての当神社にもそうだったとの事。しかし戦災で消失、そして今の形となったとの事。
一宮市の中心にあるので、車でなくとも電車でも伺えます。
一宮市は名古屋モーニングのメッカなので、モーニングを堪能しつつこちらで参拝ってのはありすぎのありだと思いますよ(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
鳥居
社号
鳥居近景
神橋
マップ
真清田神社説明
デジタル由緒
デジタルマップ
楼門
手水舎
手水舎近景
神手水
神手水近景
由緒
神馬
服部神社
三末社
三末社阿さん
三末社吽さん
愛宕社
秋葉社
須佐之男神
三末社近景
ここに瀬織津姫います
八竜神社
昨年に続いて今年も一宮市七夕祭りに行きましたので真清田神社に参拝。
(昨年分は投稿済みです。)
昨年は真っ昼間で暑過ぎだったので、今年は日が傾いてから。それでも汗だく。
相変わらず凄い人出です。
本町通り
真清田神社楼門
拝殿
服織神社
真清田神社を「ますみだじんじゃ」と読めないが、服織神社も「はとりじんじゃ」と読めない。
過去参拝記録(令和6年7月)
一宮七夕祭りにで、真清田神社に参拝しました。
手書きの御朱印がほしいなと思い、全国一の宮巡りの御朱印帳を購入。
今年は一の宮巡りを結構したので先にいただいておけば良かったなぁとちと思いました。
七夕飾りと社号標
楼門
手水舎
拝殿
神水社と火の輪くぐり
火の輪と社務所
令和6年の飾り絵馬 (撮影失敗・・・)
尾張國一宮 真清田神社⛩️へお参りしました(。・人・`。)
駅から徒歩10分ほどの街中にありました🚶♀️
参道の商店街から七夕🎋の飾りつけが色鮮やかにはためいていて、境内の社殿にも飾り付けされて華やかでした✨
御朱印書入れていただきました♪
境内社の服織神社⛩️の御朱印拝受しました♪
七夕🎋まつりの飾りつけがされていました
楼門
手水舎
拝殿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0