御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
真清田神社ではいただけません
広告

ますみだじんじゃ

真清田神社のお参りの記録(1回目)
愛知県名鉄一宮駅

投稿日:2024年01月21日(日)
#真清田神社

ご祭神はアメノホアカリの命。

#天火明命

古事記によればニニギの命の兄で、日本書紀によればヒコホホデミの尊の弟。アマテラス大御神の孫かひ孫にあたる。

先代旧事本紀によれば、彼の子孫には尾張氏と物部氏という大きな流れがあるようだ。共に、天皇の皇后を多く輩出している。作者の意図かどうか知らないが、僕にとって先代旧事本紀は、女系の皇統を辿れる書物として重宝する。

アメノホアカリの命を1代目、アメノカゴヤマの命を2代目とした時、8代目・オオアマヒメの命は第10代・崇神天皇の妃。13代目・ミヤスヒメの命はヤマトタケルの尊の妃。15代目・ナカツヒメの命は第15代・応神天皇の皇后だ。
また、アメノホアカリの命を1代目、ウマシマジの命を2代目とした時、6代目・ウツシコメの命は、第8代・孝元天皇の皇后。7代目・イカガシコメの命は、第9代・開化天皇の皇后だ。
まとめると、尾張氏と物部氏から第8・9・10・15代の妃が出て、そのうち第10代を除き皇后になった。またヤマトタケルの尊は記紀神話では天皇にならなかったが、恒泰古事記にもあるように、書物によっては天皇と同等の扱いを受ける。
ちなみに彼とミヤスヒメの命は、熱田神宮(名古屋市熱田区)の相殿神だ。
真清田神社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
真清田神社の投稿をもっと見る222件
コメント
お問い合わせ