つつみはりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
堤治神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月29日(木)
参拝:2024年1月吉日
御祭神 埴安姫神
天照皇大神
神亀🐢
大亀伝説
昔、大洪水で川が氾濫した時に神の使いである大きな亀が現れて、堤防の決壊を防いで地域の住民や田畑を守ったという神亀さん
美濃路のひな祭
拝殿にある階段をひな壇🎎に見立て、人形を並べられてました。
・子安神社 木花開耶姫命
・御神石『むすびの夫婦石』
夫婦石として夫婦円満、家内安全、縁結び・出逢いのご利益
むすびの石
夫婦石の左側の石が、こぶしを握ったように見えます。そして、手を結んだように見えます👊
亀石
夫婦石の右側の石は、亀の甲羅のように見えます。
・御神木
三位の大いちょう(一宮市指定天然記念物)
徳川家のお手植えといわれています。古くより大堤防にて数々の水災害からこの地を守り続けておられます。根元より三本に分かれています。
※長寿健康・若返りをご祈願
反時計回り
※諸願成就・金運向上をご祈願
時計回り
それぞれ三回まわれば祈願が成就するんだそうです。
・神池
・招福稲荷神社 倉稲魂命
金の宝玉を咥えた白稲荷像と金の宝玉を咥えた黒稲荷像
天照皇大神
神亀🐢
大亀伝説
昔、大洪水で川が氾濫した時に神の使いである大きな亀が現れて、堤防の決壊を防いで地域の住民や田畑を守ったという神亀さん
美濃路のひな祭
拝殿にある階段をひな壇🎎に見立て、人形を並べられてました。
・子安神社 木花開耶姫命
・御神石『むすびの夫婦石』
夫婦石として夫婦円満、家内安全、縁結び・出逢いのご利益
むすびの石
夫婦石の左側の石が、こぶしを握ったように見えます。そして、手を結んだように見えます👊
亀石
夫婦石の右側の石は、亀の甲羅のように見えます。
・御神木
三位の大いちょう(一宮市指定天然記念物)
徳川家のお手植えといわれています。古くより大堤防にて数々の水災害からこの地を守り続けておられます。根元より三本に分かれています。
※長寿健康・若返りをご祈願
反時計回り
※諸願成就・金運向上をご祈願
時計回り
それぞれ三回まわれば祈願が成就するんだそうです。
・神池
・招福稲荷神社 倉稲魂命
金の宝玉を咥えた白稲荷像と金の宝玉を咥えた黒稲荷像
すてき
投稿者のプロフィール
さくら1569投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。